見出し画像

総額13,000円(税込)ほどの本を買ってきた

昨年の今ごろは古書をドカッと仕入れて読み漁るという時間を有意義に過ごしました。
<参考>2020-10-24/読書の秋ですねえ

今年は明確に読むべき本が複数出てきたので、書店で買い揃えました。

最も安い本が760円。最も高い本が2,700円。どちらも税別。
値段は問題じゃない。中身がどれも大切。

どれだけ時間を要するかはわかりません。
読む時間?
いいえ、購入価額以上の昇華&還元が果たせるまでの時間。

どこまでコスパをよくするかは、読者自身がそれをどれだけ活用し、昇華させ、社会に還元するか。それしかないでしょう。

今回はそういうことができるようにつながる最短距離を結ぶものばかりを、結果的に選んだつもりです。

いつになるかはわかりませんが、まあ仕上げをご覧じろ。
どうやら時間は昨年ほどではないにしろ、また多く手に入る流れらしい。
かかってこいや。受けて立ったるやん。

それでは次回の投稿まで、ごきげんよう。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。