見出し画像

わがまちご当地入場券回顧録-8

画像1

前回の流れから引き続き室蘭本線を進みますが、
内陸に入ると雰囲気が一変します。
終点岩見沢まで進むと再び太平洋岸に戻り、日高本線へと歩を進めます。
それでは各駅の概要をまとめておきます。

画像2

【苫小牧駅】<H18>
苫小牧市(人口約17.2万人)の駅。1892年開業。室蘭本線と日高本線の駅。
隣駅の沼ノ端<H17>で千歳線が分岐。
市名の由来は「ト・マコマイ」、
沼・山奥に入っていく川という意味を持つアイヌ語から。
明治期から工業発展がめざましく、製紙業、金属、自動車、化学など
幅広い業種が展開されている。港湾取扱貨物量は道内最大を誇る。
農林水産業の面ではホッキ貝やハスカップが特産品として知られる。
地形も恵まれており,苫小牧駅を含む室蘭本線には
国内最長の直線区間が含まれている。

★ご当地入場券の発売場所……みどりの窓口で取扱。
☆購入日、交通手段……7/22。北海道&東日本パス利用。

画像3

【早来駅】
勇払郡安平町(人口約8,100人)の駅。1894年開業。室蘭本線の駅。
町名の由来は「アㇻピラ」、片側の崖という意味を持つアイヌ語から。
早来町と追分町が2006年に合併してできた町。乳牛の飼育が中心だが、
競走馬の産出・育成もさかんである。
追分駅は道内鉄道史の中でも早期から重要拠点として発展し、
岩見沢と同様に「鉄道の街」といわれてきた。
2019年に道の駅あびら D51ステーションが開設され、
蒸気機関車D51と国鉄特急型気動車キハ183が保管されている。
苫小牧<H18>からは普通列車で約25分、追分<K15>からは約15分。

★ご当地入場券の発売場所……きっぷうりばで取扱。
☆購入日、交通手段……9/30。新千歳空港からレンタカー利用。

画像4

【由仁駅】
由仁町(人口約5,300人)の駅。1892年開業。室蘭本線の駅。
町名の由来は「ユウンニ」、温泉のある所という意味を持つアイヌ語から。
農業が中心のまち。近年はハーブガーデンの開設など、
観光にも注力している。町内には「ヤリキレナイ川」が流れており、
テレビバラエティ番組などでたびたび紹介されている。
追分<K15>から普通列車で約17分。
★ご当地入場券の発売場所……駅舎内の「ぽっぽ館ゆに」で取扱。
☆購入日、交通手段……9/30。新千歳空港からレンタカー利用。

画像5

【栗山駅】
栗山町(人口約1.2万人)の駅。1893年開業。室蘭本線の駅。
1975年まで夕張鉄道が接続していた。
市名の由来は「ヤムニ・ウシ」、
栗の木の多いところの意味を持つアイヌ語の意訳から。
国内最北端の栗の生産地で、周辺の地名も栗に関連するものが多い。
北海道日本ハムファイターズの監督である栗山英樹は就任後、
当地へ移住してきた。
由仁から普通列車で1駅6~7分。岩見沢<A13>からは約25分の距離。

★ご当地入場券の発売場所……きっぷうりばで取扱。
☆購入日、交通手段……10/1。
 新千歳空港へレンタカーを返却する前に入手。

画像6

【岩見沢駅】<A13>
岩見沢市(人口約8.4万人)の駅。1882年開業。函館本線と室蘭本線の駅。
過去は幾春別へ幌内線が、隣駅の志文から万字線がそれぞれの炭鉱を
結んでいたが、昭和末期までに廃線となっている。
市名の由来は「湯浴み(ゆあみ)」、開拓に関わる人々が
当地で疲れを癒やしたという経緯から。日本語由来の地名。
鉄道の街として発展しつつ、周辺の鉱山で採掘された
石炭の運び出しでも隆盛を極める。
各炭鉱の閉山後は札幌に近い立地を活かし、
工業と農業(米や玉ねぎ、果物など)を軸とした
産業構造へのシフトを進めている。
札幌<01>から特急列車で約25分。快速・普通列車で40分前後。
美唄<A21>へは特急列車で約10分。普通列車で約15分。

★ご当地入場券の発売場所……みどりの窓口で取扱。
☆購入日、交通手段……5/6。Peachひがし北海道フリーパス利用。
 キハ183系入場券も合わせて入手。

画像7

【浜厚真駅】
勇払郡厚真町(人口約4,800人)の駅。1913年開業。日高本線の駅。
町名の由来は「アットマム」、
向こうの湿地帯という意味を持つアイヌ語からといわれるが、
道内有数の古い土地(推定で旧石器時代から生活の痕跡があるといわれる)と
いうこともあって、よくわかっていない。
苫小牧から近いため、海岸部は工業の色が濃く、
2018年の大地震(北海道胆振東部地震)の際には
道内最大規模の火力発電所である北海道電力苫東厚真発電所の
電力供給バランスが崩れ一時期、道内全域で停電となる事態となった。
内陸部では農業がさかんで、米の栽培が中心。
ハスカップの栽培面積は国内最大。
苫小牧<H18>から普通列車だと約20分。
ただし取扱箇所とは大きく離れている(下記参照)。

★ご当地入場券の発売場所……セイコーマート厚真店で取扱。
公共交通機関の場合、早来駅(室蘭本線。上記)から
あつまバスの利用となる。
☆購入日、交通手段……9/30。新千歳空港からレンタカー利用。

画像8

画像9


サポートをお願いいたします。いただいたサポートはたまなび倶楽部の運営費として活用いたします。