パサパサ髪が改善されつつある話~①ナイトキャップ編~

髪質が悪い。硬い・パサパサ・癖あり・広がる。そして悪い点とは一概に言えないが、太くて多い。
なので常にセミロングでひとつ結びだったのだが、久しぶりにうっかりボブ(長め)にしてしまった。

…アカーーーン!
美容院帰りから既に広がっている。
こんなシルエット。

しかもボブは髪質の悪さが目立つ。

ここは本腰を入れて、髪質改善に取り組もう!ってことで、取り入れたモノ&コトの効果を、順番にレポート!

シルク100%のナイトキャップを使用
(2023年2月上旬~)


以前から良いと聞いていたナイトキャップ。なんでも、髪の摩擦抑制による痛み防止と、保湿効果があるとのこと。まずはこれを試してみることに。

購入したのはコチラ
※アフィリエイトではない、商品直リンク。

ゴムタイプと紐タイプがあるようだが、結ぶ手間要らずのゴムタイプに。
昭和のお母さん感な見た目には正直抵抗があったが、そこは我慢。

さてさて使用。その際、シャンプーや乾燥時にも気を付けたことが2点。


①トリートメント使用時、クシでとかす


トリートメントを塗布した後、目の粗いクシなどでとかすと、より馴染んで浸透が良くなるとの情報を得て実行。

②自然乾燥を止めてちゃんと乾かす


実は、ドライヤーが面倒で、結構自然乾燥しちゃってた。でも、シルクのナイトキャップは、半乾きでの利用厳禁、とのこともあり、しっかりドライヤーで乾燥。

ちなみに乾燥時に使っているものは従来通り。
・ドライヤー前にミルクタイプのトリートメント塗布
・8割方乾いたところで、ヘアオイル塗布。毛先中心に。
・ドライヤーは、確か4000円くらいのもの。

そして、ナイトキャップをすっぽり被り、翌朝…。

うわあぁぁぁー!
まとまってる!しっとりしてる!艶がある!本当にびっくりした。違いはこんな感じ。

朝イチ鏡の前に立ったときのシルエットが全然違う、まとまり度。
また、全体に水分を含んでいる感じのしっとり感。

そして艶。今まで寝る前にヘアオイルを塗っても、翌朝はその成分どこ行った?状態だったのが打って変わって、成分が保たれているように見える。

明らかに変わった…!もちろん、元のレベルが低いので、「自慢できる髪質」にはまだ遠いが、自分比ではレベルアップ!

以降、1ヶ月継続してるが、効果は保たれている。とくにまとまり感。きちんと乾かすことを徹底した部分も大きいだろうが、とりあえずナイトキャップ様々。

さあそうなると、更に上を目指したい。特に艶。今はオイル頼みだが、髪そのものの力で艶めかせたい。

新たに取り入れたいのは、シャンプー類一式かドライヤー、どちらかを良いものにすること。

…迷った結果、Panasonicのナノケアドライヤーの上位モデル、行っちゃおう!
ちょうど明日届くので、レポはまた別の記事で。楽しみだー!↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?