見出し画像

最近、相談されることが増えまして(DMのルールブック)

こうやってnoteを書いていたり、Twitterで大きな声で「うつ病です!発達障害です!」と言い続けていると、TwitterのDMで「相談」を受ける事がちょこちょこあるんです。

内容について詳しく言う事はポリシーに反しますが、けっこう重い内容だったり、僕自身悩んでしまうような内容も多いのです。

週に1回程度の量なので苦になっていることはないのですが、私は一人の人間ゆえに、忙しくて返信が遅れたり、間違ったことを伝えてしまう事もあるかもしれません。

僕の考えについては2年前に書いた記事の頃から何も変わっておりませんので、それを読んで頂ければ分かりやすいと思います。

そこで、今一度TwitterでのDMについて、こちらでルールと注意事項をまとめておきますので、もし相談したい場合は熟読されることをお勧めいたします。

筆者(たまむし)へのルール

まずは私、たまむしが相談者に対してお約束するルールをお伝えしておきます。

①秘密を守ります

このような「心の悩み」「人生の悩み」の場合、他人にさらけ出したくない人も多いと思います。
DMの内容は絶対に口外しないよう細心の注意を払います。
また内容が流出しないよう、パスワードの変更をこまめに行い、アカウントの保全に心がけます。

②安全を確保します

一方で、状況が極めて切迫している、暴力にさらされているなど、危険が迫っていると私が判断した場合、私のできる範囲で安心できる関係機関に連絡する場合があります。
例えば、明らかに自傷行為を行っている、自殺未遂を示唆しているなどの内容のDMだった場合、私の手に負えないですから、Twitterにて通報のほか、警察などに連絡するかもしれません。
その場合、必要な情報を当該機関に提供することをお許しください。

③お話をよく聞きます

相談内容にもよるのですが、悩みというのは千差万別です。人によって苦しみの度合いも、我慢できる量も違います。
そこでまずは悩みの根幹となっているものは何なのか。例えば、元々持っている障害が原因なのか、あるいは家族の問題なのか。
その時その時の場面に従い、まずはお話を聞きます。
私のほうから「こうしなさい」「ああしなさい」と最初に言う事は、控えさせていただきます。

④謝礼はいただきません

相談に対して謝礼をいただくことは、絶対にありません。
なぜかと言うと、私は行政でも福祉機関でも、専門家でもありません。
一人の障害者であり、一人の人間です。
料金を要求したり、謝礼を受け取ったりすることは絶対にいたしません。
強いて言えば、趣味でゲームの配信活動をしているので、遊びに来ていただければありがたいです。

⑤投げ出しません


相談でよく起こりがちなのは、面倒くさくなって投げ出してしまうこと。
私はなるべく自分のできる範囲で、関係機関などを紹介しつつ、一人一人に納得いただくまで相談をお受けします。

⑥自分の時間を大切にします

私自身が辛くなってしまえば本末転倒です。自分の時間が侵されるな、と感じた場合は、いったん相談から離れ、休息を取らせていただきます。
予めご了承ください。

⑦手に負えない事はしません


医療行為などは免許の持つ人がやるべきであり、私のできる範囲から逸脱しています。その他の高度な相談も、同様に専門家がやるべきです。
私のできる事は限られています。範囲から逸脱したものだった場合、他の相談機関を紹介します。

相談される方への注意事項

ここからは約束ではなく、注意事項になります。

①筆者(たまむし)は専門家ではありません

まず第一に私はカウンセラーではありません。もちろん医者でもありません。
精神医療に関する法律などの知識を備えてはいますが、一般人です。
発言はあくまで「アドバイス」であり、命令ではないですし、絶対に守る必要もありません。
医療を勧めたり、カウンセリングを勧めることはあっても、そのような行為を行うことはありません。

また同様の理由で、私のアドバイスや考えは「絶対に正しいもの」ではありません
あくまで私個人の意見であり、無限にある人の考えの中の一つにすぎません。
私の発言を受けて、どう行動するかはあなた次第であり、私もあなたの考え・行動を理解し尊重します。
                                             

②お時間をいただく場合があります

私も一人の人間ですから、働いたり遊んだり、生活をして暮らしています。
例えば深夜2時に相談されても、おそらく眠っているので、返信は翌朝になります。火急を要するお話の場合、私に相談するのは不向きです。
それ以外でも、考える必要があった場合などは、お時間をいただいてから返信する場合があります。

また、一度に何人もの相談相手を抱えた場合、順番をお待ちいただいたり、若干の時間差で返信をすることになるかと思います。
今のところ週に1度程度なので返信が遅れることは少ないですが、確率的には有り得ますので、予めご了承ください。

相談内容について

ここからは実際にどんな相談をするのか、についてです。

基本的にどんな相談でもお受けします。もちろん「たまむしになら任せられるな」と判断された場合で大丈夫です。
例えばnoteに書いたような「精神科医に初診を受ける時の注意事項ってなんですか」とか「障害者手帳を取るときに大変だったことってなんですか」とかもあるでしょうし、もっと重ければ「死にたい気持ちが続いています」などもありますね。

大事にしたいのは「私(たまむし)を選んだこと」であって、相談内容がどんなものか、こちらから指定することはございません。
場合によっては趣味の範囲で「アクアリウム始めたいのですが」とかでも全然かまわないのです。

また注意事項でも書きましたので、時間とか気にされているかもしれませんが、「返信が遅れる」という注意事項であって「いつの時間は送ってくるな」というものではありませんので、自分のタイミングでDMを送ってくださって大丈夫です。

何度でも言いますが、相談で「こいつ嫌だな」「迷惑だな」って思う事は正直言って殆どないので、どんどん送ってきてもらって大丈夫です。
長文で読みづらいってこともありません。自分語りで心配でしょうが、私は相談された勇気を尊重します

最後に

まずあり得ないことなのですが、相談が増えすぎて困ってしまったりしたら、少しルールを改定する必要が出てくると思います。その都度告知するので、そこは安心してください。
そのほかにこの記事を改定する場合は、Twitterにて告知を出します。

私への相談先は、私のTwitterのDMが第一になりますが、もしTwitterが心配だった場合は、他の連絡先をあなたが指定して、そこでやり取りする事になります。もちろん個人情報は守ります。
noteのコメント欄などに書き込まれた場合、TwitterのDMに比べて反応が数日遅れる場合があることをご了承ください。

最後にTwitterのページリンクを貼っておきます。
DMはフォロー外の方でも通知をONにしてあります。

読んでいただいてありがとうございました。
では。


インターネットを渡り歩いてまだ6年、色々なカテゴリを楽しみ、「消費者」として生きています。 そんな文化の消費者の毎日思ったことアレコレを書いていきます。雑記。