見出し画像

昔教えた学習者は今。。。 ー実例その1ー

日本語教師になって24年
出会った人はどのぐらいか。。。
数えたことはないですけど

そのうち日本で6年、イギリスで18年
こちらで出会った人のほうが多くなりました
友達になって長くお付き合いをしている人もいます

結婚したり
子どもが生まれたり
家を買ったり
18年も経てばお互い人生も変わります



👇あのとき大学生だったアレックスさんは現在はカナダ🇨🇦に

映像を制作を学んでいたときに日本語を勉強していました
youtubeはそのセンスと技術が活かされています🌟


日本語学習も本当に熱心で
語彙学習にankiを使っていると教えてくれたり

https://apps.ankiweb.net/


日本へ短期留学も


私が以前教えていたカイ日本語スクールを紹介して
夏季コースに参加しました

👇カイの夏季コースは和菓子作り体験、坐禅体験とかあって楽しい
私もその昔お寺へ引率係をしましたよ

就職して結婚して、遠くへ引っ越し
しばらく途絶えていたけれど
「先生、オンラインで教えてくれませんか」と

今は当たり前になったオンラインレッスンも
その時は経験がなくて
私はドキドキしたけど
週一回楽しいレッスン
彼に第一子が生まれ
お父さんになるまで続きました

その後
お子さんが2人になったようで
お父さんとして忙しくなったのでしょう
もちろんこれは人生の大転換期ですよね

コロナ禍を過ぎた頃
久しぶりに彼から連絡がありました

「イギリスを離れることになりました
僕が使っていた日本語の教材を寄付します
お金に余裕がない学生さんにあげてください」

そういって小包が届きました
中には彼が使った日本語の教科書
彼は本当に優しくて真摯な人です

そんな真面目で心優しい
彼の新しいチャレンジを応援したい気持ちでいっぱいです

カナダカルガリーに移住をお考えの方
ぜひ彼に日本語で連絡してください☺️

彼の腕にはススワタリの入れ墨があるんですよ☺️
彼に会ったら、ススワタリ見せてと言ってみてください☺️


日本語学習の需要は高くて広範囲にわたり、学習者の背景もどんどん多様化しています。そんな「教育方法は一つじゃない」状況で様々な教育者の経験が他の教育者の明日の授業に役立つのではないでしょうか。私もこの場で経験を共有し貢献できたら幸いです。コーヒー一杯の励ましをお願いします🙇‍♀️