見出し画像

離乳食<初期>をラクに乗り切ろう!

現在、1歳3ヵ月児を育てています。
離乳食は<完了期>に入り、奥歯も生え始めてきたので、幼児食も視野に入れつつどうにかこうにか、日々の食事を用意しています。

離乳食ってマッッジで大変なんですよ!!!

今でこそ、食べられる食材も増え、形状も”食事”らしくなってきたので楽しめる部分もあるのですが、最もキツイのが初期!(親の緊張感が半端じゃない、食べてくれるのかどうかも不明、これで正しいのかも不明、コロナで教室や相談会が閉鎖etc)
次に、初期から中期、中期から後期への”移行時期”がしんどい!と個人的には感じています。
そこで、今回は離乳食<初期>をできる限りラクに乗り切るために、私が実践していたことやアイテムをまとめてみました◎
どなたかの参考になれば嬉しいです。

離乳食<初期>ってどういう期間?

生後5~6ヵ月頃から、食べることの練習を始める期間です。1日に1回、口にミルク以外のものを入れてみる、それに少しずつ慣れてみる、味を感じてみる、が出来ればOKな頃。
今思えば、生後5~6ヵ月なんてまだほやっほやの赤ちゃん。母体もまだまだ産後のダメージが抜けきらず、低月齢の赤ちゃんのお世話による慢性的な疲労と寝不足が蓄積し、割と心身がボロッボロの時期だったなと記憶しています。
「自分の手で、大切な存在の身体に食べ物を与えてゆく」のは、大きな喜びがある反面、強烈な責任感と重圧を伴うものなんです。心身が万全の状態じゃないのに、それらに取り組むのって本っっっ当に大変なので、、、
とにかく少しでもラクをして欲しい!!してください!!!お願いします!!!!

私が実際に使っていた最高アイテムたち

お湯を注ぐだけで作れるおかゆ

これはアカチャンホンポが販売しているもの。これはほんっっとに便利。私は左上の白米オンリーのものを使っていました。他にも各ベビーフードメーカーさまが販売されています。
いや米ぐらい炊けよ…?と思われるかもしれませんが、
初期は!10倍粥として炊き!そこから粒がより細かくドロドロになるまでミキサーやらすり鉢やらであれこれしないといけなんです!小さじ一杯のために!私は無理でした!!!

●フリーズドライの裏ごし食材

和光堂さんのこのシリーズ激推し。少量ずつキューブになっているので使いやすいですし、開封後長期間保存することもなくなるので衛生的です。
少しずつ量が増えてきた頃からは

大望の野菜フレークを愛用。こちら、普通にめちゃくちゃ野菜の味が濃厚で美味しい!!!大人のスープ等にも乱用してしまいそうなくらい美味しいです。野菜フレーク系は割高に感じるかもしれませんが、離乳食に使う分には正直全然減らないのでむしろ割安です(?)
いや野菜くらい茹でですりつぶせや…?とお思いですか?
初期は!例えばほうれん草はピカピカに洗い!茹で!葉脈をすべて取り除き(!?)、なめらかな状態まですりつぶさないといけなんです!小さじ一杯のために!私は無理でした!!!

●温度が目に見えるスプーン

リッチェルとアカチャンホンポが共同開発している「適温がわかる やわらか育児スプーンセット」。熱いとオレンジの部分が黄色に変化します。育児中はとにかく常に寝不足、「適温にし忘れた…」という事故が普通に起こりえるので、これは本当に有り難い仕様。やわらかい素材なので、口当たりもよく、異物感が減るので食事への抵抗感も和らぐと思います。
我が家では未だにバリバリの現役です!!

●ベビー用粉末出汁、スープ類

超初期には必要ないかもしれませんが、おかゆに少し風味をつけたい時や、スープをあげたい時などに、安心してラクに使えるものです。私はピジョンのこのシリーズを愛用していました!野菜スープと和風だしは今でも現役!おかずを調理する時の味付けや風味付けに、塩分を控えた薄味にするために使っています!

ひとまず初期に関しては、これら一式がおうちにあるだけでかなりまかなえますので心の底からオススメさせていただきます。
市販のフリーズドライや粉末を推す理由として、ラクになるということも大きいですが、”衛生面”もとても大きいです。素材をイチから処理するのは、初期であればあるほど手でこねくり回す(?)ことになるので…。できるだけ直接手に触れる回数が少なく、パッと用意できてサッと片づけられる、これ、すなわち神です。

あと、ラクすることに対して「ズボラ」や「手抜き」って言葉が使われがちですが、それらが気になってなんだか申し訳ないような気持ちになってしまうあなた!全然そんな気持ちにならなくていい!!
安全にラクすることは、生存戦略です!!!!!あなたの心身が少しでも良い状態で育児に向き合えることこそが、子のためになる!!!!
これに関しては、離乳食以外に関しても、一生叫び続けていきたいと思っていますね。

離乳食って、その日のお子の気分とノリ、体調、歯の本数なんかにも鬼のように左右されますので、どーーーんとおおらかなお気持ちでぜひ、取り組んでいただけたらって思います。本の通り、雑誌の通りに進まなくても全然大丈夫ですよ。

では、またいずれ、離乳食に関することは都度まとめていけたらなって思っています。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
何か気になることや、知りたいことなど、私でよければ、コメント欄やSNS等でもお気軽にご相談くださいね◎

サポートしていただけたら、うれしくて娘とニコニコ歌っちゃいます!