マガジンのカバー画像

ひとり空間 noteとデスクとその他もろもろ

20
「note継続○ヶ月」記事、デスク環境関連の記事が主体です。分類しづらい記事も、いったんここに入れます。
運営しているクリエイター

#noteのつづけ方

1周年記念で、改めて自己紹介

先日、おかげさまでnote開始から1周年を迎えました。 フォロー・スキをしてくださる皆様、ご覧くださる皆様、いつもありがとうございます。 今回、1周年記念で、10ヶ月ぶりの自己紹介です。 また1周年記念で、当記事だけコメント欄を設けます。 他記事内容も含め何かございましたら、お気軽にどうぞ。 では、さっそく。 どんな人?note名「tamaga wa」。 これは、徒歩圏内にある川と、本名の一部を組み合わせて作ったnote IDそのままです。 他のオープンな発信はしてお

note継続、6ヶ月。これまでと、これから

おかげさまで、この度・・・といっても2週間以上前のことですが、note開始6ヶ月記念日を迎えました。 今までフォロー・スキをしてくださった皆様、ご覧くださった皆様、本当にありがとうございます。 日々、皆様から、継続の原動力をいただいています。 ちょうど、ダッシュボードからこんなものを見られるようになりました(感謝)。 写真主体の不定期マイペース投稿で、毎日書かれている方とは比較にならない本数ですが、自分のルーズさを知っている身としては、今まで62本も書けてきたことに驚き

note継続5ヶ月。参考記事の読み返しと、マガジン追加

おかげさまで、昨日、note継続5ヶ月を迎えられました。 今までご覧くださった皆さん、フォローやスキをしてくださる皆さん、ありがとうございます。 そして、今回初めて見つけてくださった皆さんも、ありがとうございます。 不定期マイペース投稿(9月は7本、10月は10本)ながら何とか続ける上で、皆さんの存在、そして日々の皆さんの記事からの刺激が大きな原動力となっています。 引き続き、よろしくお願いいたします。 note開始前に参考にした記事を読み返し今まで、今回のような「継続

note継続4ヶ月。初めてのマガジン作成

おかげさまで、なんとかnoteを4ヶ月続けられました。 (厳密には3日早いのですが、平日は書けないことが多いため、週末に合わせて先行書きします) まずは、フォロー・スキしてくださっている皆様、ありがとうございます。 そして日々、素晴らしい記事・写真・イラスト等を発信してくださる皆様、ありがとうございます。 日々、声を上げて驚いたり、笑ったり、感激したりしつつ、大切に拝見しています。 9月は7本しか書けなかったマイペース野郎の私ですが、引き続きよろしくお願いします。 4

マイペースでも、なんとかnoteを3ヶ月続けられました

2021年6月6日にnote初投稿してから、ようやく3ヶ月過ぎました。 私は、性格上、「毎日note」とは無縁で、まったくの不定期マイペース投稿。 それなのに今まで35本書けていたことがわかり、けっこう驚きます。 (※以下、写真は本文と無関係。32年前から昨日まで、撮影時期・場所バラバラの写真を気分で選んでいます) これは、noteユーザーさんの温かさ、質の高さ、noteの各種仕組み(ポップアップやバッジによる励まし等)等々に支えられてのものと実感、感謝しています。 ま