見出し画像

㊾愚図は魂と直結しているので治らないで症

今日は毎週金曜日のすぽっと大学で、大矢講師が7年以上実践している当事者研究の第一回目が開催された。出席されたみなさんの話が面白かった。

特になかぶーの発表中、<愚図>ってどういう意味だろう?ってところから記事を書いて見ました。

すぽっと大学とは

今回で57回目になったすぽっと大学。楽長は杉山さん。バイタリティ溢れる子供3人のママ。人に興味津々な彼女が知り合った人に講師として一時間程語ってもらう面白い企画。

すぽっと幕張というコミュニティルーム(カフェ)で始めたイベントが本当に楽しくて、自分もよく通っている一押しのローカルイベント。

当事者研究とは

「当事者研究」の醍醐味は〝苦労を消す〟ことではなく、〝苦労を扱う〟〝苦労とつきあう〟方法をみつけることです。これまで精神医療の専門家は、苦労(症状)を「ただ取り除く無意味な症状」※1 として治療対象にしてきましたが、症状にはその人の抱えるこれまでの人生、社会のひずみや歪みなども反映されていたりします。その背景をも〝なかったこと〟にし、過去を消して人生を進めることが果たしてできるのでしょうか。  苦労には多くの示唆が含まれています。苦労を消すのではなく、つきあう方法を探し、トライ&エラーを繰り返す。大変なことだと思いますが、何度も苦労がやってくるとしても快復し続ける、しいては本当の意味で生きていく力をつけることにつながるのではないか…。当事者研究には、自分を助け、生きるための工夫がたくさん詰まっています。

グズは魂と直結しているので治らないで症

参加者のなかぶー(60代)の持病。(笑)神戸の西ノ宮に住んでた幼少時代、今の細身な彼からは想像出来ない肥満小学生で、あだ名がなかぶー。

その時から素早く動けず、ぐずぐずしていたそう。
体型が変わっても根っこの部分が変わらずこの病名をつけたらしい。

いまいち意味がわからなかった。愚図って、研ナオコの歌で知ってたりする。でも自分は愚図って意味しっくりきてる❓更に魂と直結⁉️ 治らない❓

❓ハテナ❓がいっぱい。

頭の良さそうな人だし、後で聞いてみよう。と思って取り敢えず、愚図を調べてみた。

ぐず ぐづ【愚図】とは

ぐづ【愚図】

〘名〙 (形動) (「愚図」は当て字)
① 動作がのろいこと。はきはきせず決断に乏しいさま。また、そのような人。
※浄瑠璃・忠臣金短冊(1732)三「まづ否応はぐずにして、むかひに来た時の事」
② ぐずぐず文句を言う人。
※歌舞伎・鼠小紋東君新形(鼠小僧)(1857)二幕「とんだぐづに出っくはして、面倒でござりますから、ちょっと一ぺい飲まして来ます」

愚図の語源

語源は複数の説があり、べらべらとしゃべり続けることを言う「口舌る(くぜる)」が語源である説、「くどくど」の「ど」が「ず」に転化して「ぐずぐず」となった説などがあります。 「愚図」という漢字は当て字のようです。 いずれにせよ、秩序がない、まとまりがない、はっきりしないというような意味を持った言葉が「愚図」なのです。2019/10/21

「愚図」とは?意味や使い方を解説します! | 意味解説

グズな人、行動が遅い人の特徴とつき合い方、心理的対処法

グズは伝染するから
要注意という事です。

それは、困る😵‼️

例えば発明家のエジソンは、

学生時代落ちこぼれで、
おっとりしていてボーッと
した子だったそうです。

またアインシュタインも
グズで有名で、

他の子となかなか馴染めない
落ちこぼれだったそうです。

先生からの質問もけして
すぐには答えず、

必ず躊躇していたそうです。

天才も意外に、愚図が多いらしい。
何故かほっとする自分がいる。

グズな人に何か頼み事を
するにしても、

言葉では

「今度はちゃんと頼むね」

と言っておいて、

心のどこかでは、

「でもまあ、あまり
アテにはしないでおこう」

と考えておけば良いのです。

それは嫌だな〜💦
出来れば治したいのに、魂と直結って、、、💢

もっと知りたい人は👇

講習後に聞いてみた

愚図ってさ、あんまりホントにいい言葉じゃなかった。なかぶーはどうしてこんな病名をつけたの⁉️

そしたら、一枚の新聞の切り抜きを渡された。

折々の言葉

鷲田清一

折々のことば

グズは魂と直結しているのでグズを矯正すれば魂も死ぬ

岸本佐知子

『グズな人には理由がある』みたいな題 名の本があるらしいけど、自分ならこう但し書きをつけると翻訳家は言う。情報に条件反射のように反応し、反応したこともす ぐに忘れる、そんな滑りのよすぎる情報社会。でも人生の意味は問うてもすぐに見えない。むしろそう問い続けるのが人生。 だから納得ゆくまでグズグズしている権利もある。 随筆集『ひみつのしつもん』から。

2019 12 13

画像2

結局何が言いたいの(笑)

多分、なかぶーは体型が身軽になった分、テキパキと動きたかったのだろう。でも、魂と言うか育った環境と言うかはそう簡単には変わらないと言う事を言いたかったのだ。そう言えばなかぶーが三子の魂100までもって諺の話をしていた事を思い出し、更に納得。

自分にも、そんなところがあるような。
今日参加した40〜70代のは9人。
とどのつまり《良い人でありたい》《石橋を叩いて渡らない》等、同じような悩みについて共感しあったり、意見の交換をする事で何かしら納得していた。

実は、当事者研究なんて言葉自体初めて聞いた。
具体的な病名やお困り事の当事者としてではない。すぽっと大学が好きで集まった9人と言う地域に住んでいる普通の人と言う当事者の研究。

講師の大矢さんが資料を作って配布してくれたので、当事者研究者わかりやすかった。そして一年以上このコミュニティで過ごしてきた事もあり、和気藹々とすごく楽しめた。

私にとっては、自分だけではない、日本人と言う枠に翻弄されてみんな生きてるのかも。と気付けた事に感謝。

私が当事者研究したい病名

①熱を帯びると自分の世界を語って、話が伝わらない病
②唯一無二を目指してるのに、多数に《共感して感動を強要》させる病

と、何とまあ、、、💦 

時が来たら、👆病気の特効薬を東洋医学の先生に処方して貰いたい。それは冗談で次回は16日に当事者研究会を、行うらしい。要チェックや‼️

続きはこちらから👇

いいなと思ったら応援しよう!