見出し画像

「これならわかる!」けテぶれ学習法考察編[学びの宝探しの旅#2]

「”自分のペースで”というけど、どうやって勉強したらいいの?」
「自分の苦手な部分がどこか、ぼんやりしていてよくわからない…」

そんな人に、「とにかく問題数をこなして克服しなさい!」ということもできますが、酷ですよね。
できることなら、自分の弱点を見つけて、そこを徹底的に、きちんと理解していきたい。


そんな時、気になる学習方法を見つけました

その名も、”けテぶれ学習法

この記事で紹介されていたものです↓


1.けテぶれ学習法とは?

私なりにこの学習法についてまとめてみました。

特にキーとなりそうなのは、「自分で目標に向けて学習計画を立てる」ことと、「分析に基づいて練習を積み重ねる」ことの2つと考えています。

これで、ただひたすらに問題集を解くのではなく、
「何をどこまで、どのようにやるのか」
「そこで自分がどのような間違いをしたのか、逆に理解しているのか」

を明らかにすることができるので、より学習の質が上がりそうです。もちろん、モチベーションも上がりそうですよね。


2.けテぶれ学習法をマナviva!にどういかしていくか?

マナviva!で目指している学習とけテぶれ学習法の共通点のまとめ

マナviva!で使うとすると、子どもが「自主学習」をするのではなく、その場に学習を補助する大人がいることに違いがあります。
そのため、子どもたちは

・より明確で正確な目標や計画の設定や分析をすること
・補助をしてもらう中で、自主学習の習慣化を進めること

ができます。大人がいることは、その子どもの学習をより客観的にみとることができそうです。

また、その1時間で自分が何ができるようになったのか、できないままのか、を客観視する機会を作るため、「振り返り」の項目を追加しています。次の学習の計画のヒントにもなります。

ノートに表すとこうなりますかね…まだ改善は必要そう。


今回は、学習の進め方の1つとしてけテぶれ学習法を参考に様々に考えてみました。

次回以降、実践編でこの効果や実用性を検討していきます!


_________________________________
皆様からのご意見・ご要望をお待ちしております。
・こんな学習をしたら、子どもたちの表情が変わった!
・今こんな悩みを抱えているのだけれど…
など、コメント頂けると嬉しいです!


__________________________________
マナviva!オンライン家庭教師では、「学びを楽しく!」無料体験・相談を随時行っています。子どもたちの「わかった!」を1つでも多く。学習に不安がある方や興味のある方はぜひこちらからご覧ください。↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?