見出し画像

自己肯定に根拠はいらない

最近、
『自己肯定感』
という言葉をよく聞くようになりました。

今回は自己肯定感について、
私の最近の気付きをまとめました。

条件つきの自己肯定感

みなさんの自己肯定感はいかがでしょうか?
高いですか?
低いですか?

私は高いと”思っていました”。

ものごとをまとめるのが得意で、
わりとなんでもそれなりにこなせるタイプ。

自分仕事できるし能力高いよね
自分すごいじゃん
と、思っていました。

ところが、
あるとき気付いたのです。

私が感じているのは、
条件付きの自己肯定感ではないか、と。

○○ができるから、自分すごい。
○○が人より得意だから、自分すごい。
このように、
自分を肯定するのに根拠を求めている
状態です。

これはそれなりに何でもこなしてきたような
優等生タイプにありがちだと思われます。

このような場合、
その根拠が少しでも脅かされると
一気に自己肯定感が崩れるのです。


自分めっちゃだめなやつじゃん!
案外こういうとこはできないよね!
と、猛烈自己否定モードに入ってしまいます。


本当の自己肯定感って?


本来自己肯定感って、
そういうものではないと思うのです。

本当の自己肯定感とは、
無条件に自分を肯定できること
なのではないでしょうか。

どんなへまをしても、
自分だけは絶対に自分の見方でいてあげられる
そんなことなのではないでしょうか。

条件付きの自己肯定感は諸刃の剣です。

うまくいっているときは気分がいいけれど、
うまくいかないことがあると牙をむきます。

自分を肯定してあげることに理由や根拠は必要でしょうか?

むしろ、
無条件に自分を肯定し続けた先に
根拠となる現実が引き寄せられるのです。


自己肯定感を高めるには


まずは、
とにかく自分を肯定する。否定しない。

そして、
実際に自分を肯定できることが起こったら、
「やっぱり!先に自分を肯定し始めたからだ!」
と、ガッツポーズです。

こうして
さらに思考の勢いが加速できるとよいですね。


自己肯定感は無理に高めるものではないと思いますが、
高かったら素直に嬉しいですよね。
もっともっと幸せや安心を感じられそうですよね。

少しずつ少しずつ、
自分のことを好きになっていけたらよいですね。


忙しい毎日でも、
どうか自分を大切に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?