見出し画像

7月、失われた1ヶ月

気づけば7月も終わり。
この1ヶ月はほとんど体調不良だった。
別に寝込むほどのことではないものの、ずっと微熱と倦怠感が出ては引いての繰り返し。

さすがに気味が悪いので中旬ぐらいに病院に行って検査してもらったけれど、何も異常はなく。何もないのはよかったが、じゃあこの不調は何?状態である。

そんなこんなで全く思うように過ごせず、何も満足にはできなかったということで失われた1ヶ月。せめて振り返りで何かを得よう…。


自分のことは意外と分かっていない

なぜこんなに体調を崩してしまったのか…。
思い当たることといえば、母が亡くなってからの生活の変化だろうか。

5月ぐらいまでは、新しい環境になったことだし頑張らねば…でも急に心折れるかもだから気を付けよう…みたいな、それなりの緊張感があった。頑張りすぎないようにしようというのも含めた緊張感。

ただ、そういう緊張感はずっと持ち続けられるものでもない。時が経ち、それが緩んで6月ぐらいから体調が斜めになりはじめ、何とか持ちこたえていたのが7月に入って一気に限界が来たのかもしれない。

心配されるのが苦手だから人前ではできるだけ平気なふりをして「大丈夫です!」と言っていたら、自分まで「まあ大丈夫だろ」とごまかしていて、気が付いたら思ったより大丈夫じゃなかったみたいだ。

自分の様子には気を付けていたつもりだが、まだ自分のことは意外とよく分かっていないらしい。

学部時代に留学していた時、今は亡き母からこんなメッセージをもらったことがある。

頑張って!己を知って!休むことたいせつに(´▽`)ノ

by 母

今の私に最も必要なことばであり、つまり母は最強、そして私は全然変わっていないポンコツということ…。
真理だと思うし、同時に難題でもある。
これは永遠のテーマかもしれない。

好きなことに浸るだけではダメみたい

先月のnoteに、元気でいるために自分の好きなものに浸る時間が大切!みたいなことを書いた。

先月の私に言わせてもらうと、そういう時間はちゃんととってる。でも、しんどいものはしんどいし無理なものは無理。

心身のバランスを崩してしまうと、どんなに好きなものを摂取しても焼石に水なのだ。その時は一時的に楽しい気分になれるけれど、そのあとはまた現実に引き戻されて情緒不安定な人間が完成する。

きっと、好きなものに浸ることが自分のエネルギーになって相乗効果が出るのは、そこそこ元気がある時だろう。

楽しい時間をつくるのは大事だけれど、自分にとって嫌なことやストレスになることを手放して根本的にマイナスを減らしていかないと、好きなものもただのごまかしになってしまう。それは好きなものにも失礼だと思う。

好きなことすら楽しめない

あと、疲れると好きなこともまともに楽しめなくなってくる。

たとえば私の場合、本屋が楽しくないとか、観たい映画がずっと観られていないとか。

異常なのは、あれだけアホほど観に行っていたスラムダンクの映画に今月は1回も行っていないこと(毎月何回も観に行ってた方が異常ともいえるけど)。

楽しそうな上映企画もあって行きたい気持ちはMAXなのに、しんどいから無理…と断念する日々。こういうのこそ「人生損してる」というやつだろう。

楽しいことを普通に楽しめる。そのためにも元気でいたい。切実に。

休み方が分からない…

体調を崩したために仕事の休みをもらうこともあり、ゆっくり休んでねと周りから声をかけてもらうことも多々あった。
そして自分でもさすがに休まないとやばいなとは思った。

だけど。だけどもよ…。
いざそうなると「休むってどうすんだ?」となってしまった私。

何もしないでゆっくりしてりゃいいんだよって頭では分かっているのに、気が付いたら手にスマホを持っている私。PCを開いている私。

何もしない、ができない。

休むとか何もしないとかってすごく簡単そうに聞こえるし、たぶん小さい頃はできていたはず。気が付けばそれができなくなっているから怖い。

そして、何かをして休息をとるとして何をすればいいのか…。これも疲れのせいなのか、分からなくて休むどころかプチパニックである。

最終兵器の推し

ええい!もう!休み方が分からん!とやけくそになって引っ張り出してきたのがNICO Touches the WallsのDVDだった。今はもう活動終了した私の大好きなバンド。

休みの日にひたすら観まくっていたらかなりリフレッシュできたし、次の日は心なしか調子がよかった。

推しというものは時空を超えて助けに来てくれるらしい。

推しを推せる時に推していたら未来の自分も救える。かもしれない。
とりあえず、DVDとか特典付きCDを買いまくっていたかつての自分をほめたたえたい。

もちろん、さっきも書いた通り根本的には疲れや不調の元を正さないといけないだろうけれど、救世主みたいな存在がいる幸せはかみしめたい。


というわけで、自己管理と休息って超絶むずかしくない…!?となった1ヶ月。

今までの生活スタイルではきっと無理があるということで、色々変えていかなきゃいけないんだろうと思う。それがこれからしばらくのミッションということで…。

しめくくりは、かろうじて一軒行けたインドカレー。

私のアイデンティティ(?)を守ってくれてありがとう

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?