見出し画像

自分なりの"三大"好きなことで自己紹介

どうも。たまごです。

突然ですが、ゆぴさんのこちらの記事を読んで、私もやってみたーい!と思ったので、好きなことで自己紹介してみます。

やれ大学院だの仕事もあるだの書いていましたが(たった2記事…早くも飽たか…笑)、そんなものは自分のほんの一部に過ぎないわけで、確かに好きなことで自己紹介した方がもっと豊かになりそうです。
わくわく。

音楽

好きを語るならまずこれ。

某CDショップの回し者ではありませんが、
NO MUSIC, NO LIFE
自分と音楽の関係を表すならこれだと思っています。
音楽なしではここまで生きてこられなかったのではないか…とけっこう本気で思っています。

とりわけそう思わせるのが
NICO Touches the Walls
というバンド。
私と音楽を語るうえでは絶対に外せない大事なバンドです。

何がそんなに好きなのかというと
一緒に闇落ちしてくれるところ!
(どどん!……え、まって、これ大丈夫…?笑)

ちょっと語弊があったかもしれませんが…。
こう、落ち込んだときに励ますとかそういう感じよりかは、心の内にあるモヤモヤとかぐちゃぐちゃした想いを吐き出しているような、そんな曲がけっこうあって、そこにとても救われてきたのです。こういうぐちゃぐちゃが心にあってもいいんだな…って。
あくまで私の感覚だし色々な曲がありますが、私が惹かれたのはそういう部分です。

ただねぇ、この人たち急に活動終了しちゃったんですよね…。事前の発表も解散ライブ的なものも何もなく。
なので、何度でも言います。
推しは推せるときに推してください。
ある日、突然いなくなります(経験談)。

まあそんなこともありましたが、NICOのおかげで邦ロックに興味を持ち、それ関係の雑誌や番組を見あさったり、大学で軽音部に入ったりしたので、聴く音楽の幅はそれなりに広がりました。[Alexandros]やTHE ORAL CIGARETTESはそのひとつ。

あとはアニメが好きなので、そのオープニングやエンディングテーマももれなく好きだったりします。特に邦ロック系。
そもそもNICOを知ったのもNARUTOのアニメがきっかけなので、結局始まりはそこなのです。

そして音楽は聴くだけでなくて歌うのも大好きです。
風呂掃除とかしながら、ひとりライブを開催しています。
好きな歌を好きなように歌う。そうすると自分を解放できるような、そんな気がしています。

アニメ(と漫画と声優さん)

幼い頃、母親が忙しい時に私を大人しくさせるのにテレビを使っていたからか、アニメを観て育ったようなところがあり、これは自然と好きになりました。アニメ専門のチャンネルもあったし…。
母親いわく、すごい真剣な顔してるなって思って見たら、だいたいその私の視線の先はアニメか漫画らしいです。

明確にハマったなという感覚を持ったのはNARUTOが最初です。
TVをつけたら偶然やっていたというのがきっかけですが、敵(一概に言えませんが)も含め、色々なのキャラクターのバックグラウンドが描かれるところが好きだなと思っていました。それぞれの正義や信条の重なり合い、ぶつかり合いみたいなところに惹かれていたと思います。

最近だと、東京卍リベンジャーズはかなり沼にはまっています。
とにかく続きが気になる…。結果、あれだけ(勝手に)控えていた漫画を買い、しまいにはマガポケで本誌を読むまでに。

呪術廻戦とSPY×FAMILYも好きです。
(東リベの連載が終わっても私にはまだこれがある!)
呪術廻戦に関しては、人生で初めて同じ映画を6回も映画館に観に行きました。何十回と行っている猛者もいるようなのでかわいいもんですが、私史上最高記録です。

てな感じで、だいたい定番の少年漫画系アニメが好きみたいですね。おかげで?心に少年が棲みついていますが、そのおかげで乗り切れたこともあったような…。

あと派生して声優さんも好きです。
誰がというより声優さんという存在全体的に興味があるような感じですが、中村悠一さんのYouTubeとか、よくふらりと観に行っています。

お笑い

これに関してはやっぱり関西人というのが大きいのか、物心ついたときにはお笑いが好きだったと思います。なんとはなしに、土曜の昼にやってる某新喜劇とか見てました。

ただ、意識的にお笑い好き!と思ってフォローするようになったのは数年前ぐらい。
きっかけは和牛さんです。実は10年ほど前に一度テレビで観ておもしろいなぁ〜とおぼろげに記憶に残っていたのですが、M-1のデートネタ(まなみちゃんのやつ)から本格的にハマりました。細かなところにこだわる職人気質なところには、もう好きというか尊敬の念を抱いています。

それから色々と賞レースやネタ番組を観るようになって、これまた幅が広がっていきました。推しというのは世界を広げてくれるのですね…。
劇場に行くというのがまだあまりできていないのですが、これから劇場巡りとかもしてみたいな~と思っています。

ジャンルとしては特に漫才が好きですが、コントやピン芸も好きです。
誰というのは挙げるときりがなくて、ちょっと選べない…。しゃべくりな感じも、静かな感じも、シニカルな感じも、シュールな感じも、けっこう何でも好きです。とりあえず自分が面白いと思えたら何でも好きです。

たぶん笑いのツボは浅いです。
別にお笑い好きだからって笑いに厳しいわけではなく…。
正直、お笑いなんて笑ったもん勝ちだと思っています。


とまあ、こんな感じです(長い…)!
音楽、アニメ、お笑いは私のライフを支える三本柱だと思っているので、それについて書いてみました。
長々とした自分語りにここまでお付き合いくださった方がおられましたら、ありがとうございます。

そしてそして、こんだけ書いておいてまだ全然書ききれていないような気が…。(普段あんましゃべらないくせに文章ではおしゃべりで怖い…笑)
そのうち気まぐれで第二弾でも書き始めるかもしれません。
付き合ってやってもいいぜ?って方は、また覗きに来てくださいませ。

ではでは。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?