見出し画像

これらの器の共通点は何でしょう?


はーい、全部砥部焼だということです。

砥部焼というと、この唐草模様を連想されると思いますが、

実は色々バリエーションがあるのです。

これは私と小さい頃の子どもたちが絵付けしたもの。

最近は愛媛の実家に帰省する際には、松山の道後温泉に寄って帰ることにしています。

道後温泉駅の近くに

・道後製陶社 http://powderfusing.com/yuko/content/道後製陶社0

というお店があり、色々な作家さんの作品があるので、

道後に着いたら真っ先にここを覗きます。

絵付けはこのお店の店頭でできます。

ずーっと以前に、ここで購入したこの長皿がとても気に入っていて、

追加で購入できないかと、今回お店の人に画像を見せたところ…

「うちの店で扱った覚えがない」


とのこと。

落款も心当たりがないそう。

これはかなりのショックです。

「砥部焼にもこんなデザインがあるんだ~!」


と感激して購入した記憶があるから。

もしかして書き換えられた記憶!?



するとお店の方が、バリエーションの多い砥部焼を扱っている近くのお店を

教えてくださいました。

・歩音(あるね) https://dogotsubaki.thebase.in


こんな素敵な店があったなんて!

砥部焼以外にも、雑貨や洋服など愛媛由来のこだわりのものを扱っています。

ここでこのお手塩皿を買いました。

大きいサイズもありましたよ。


残念ながら、私の探している長皿の情報は得られませんでした。

でも、道後製陶社で歩音を教えていただいた頃、少し雨が降ってきたからと、お店の方が傘を貸してくださり、歩音の方も親切に長皿の話を聞いてくださいました。

こんないい出会いがあったので、また道後を訪れる楽しみが増えました。


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?