見出し画像

4歳が図書館で借りた本を記録する【本人チョイス・生き物乗り物】

家の1号(おにく)が図書館で借りてきた本を淡々と記録します。
1号は4歳の男子です。働く車、動物に興味があります。

今回は最寄りだけどいつもと違う図書館に行ってきました。
本人が選んだのですが、図書館的に小学生以上の子が読む本が多いので、セレクトが難しそうでした。

借りた本1:世界動物アトラス

A3サイズのでっかい本。時間をがっつり取らないと読むのは難しい。。。連休に一度チャレンジしたけど、聴く方も最初のエリアであるアフリカでほぼ集中力を失ってしまった。

もっと対象は上の年齢になるが、ぜひ読み込んで世界不思議発見とか、イッテQとか好きになってほしい。

借りた本2:のぞいてみよう!いろいろなのりもの

大人が読んでて面白い絵本。表紙にある、消火栓の先(地下)の構造など知らなかったので興味深い。
これもボリューム大なので体力と時間がかかる。細部の名称覚えたいボーイにおすすめ。

カタカナまで。漢字はふりがな有り

借りた本3:ノアのはこ船

文章がとっても少ないので、先にノアの箱船のストーリーを知っていないと読めない。。。つがいからあぶれたゾウさん達が溺れるのは見ていて切ない気持ちになる。

本人はへーっと聞きつつもあまり興味がなかったみたいで読んだのは1回だけ。

借りた本4:ペネロペ かずをかぞえる

ペネロペはコアラの女の子。
ペネロぺの思いがちっちゃくて可愛い。数は20くらいまで数えられるので、あまり興味でず。半年前くらいがちょうどよかったかな。


また次回





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?