ななしの人狼ゲーム備忘録

Twitter @voidrepo

ななしの人狼ゲーム備忘録

Twitter @voidrepo

最近の記事

推理における自明性の崩壊について。並びに、人の意思決定プロセスに関する知見。

お久しぶりです。つい最近「人狼ゲームにおける納得感の落とし穴」という記事を読んで考えたことを書き綴ります。 人狼ゲームでは相手の言動にどういった意図があるのか読み合う以上、自明性はつねに崩壊していると言えます。 つまり、あなたがどのように解釈しようと相手に言動の意図を説明されるまで、絶対にただしい解釈とは言えないということです。これを理解しておくのは推理する上で重要なことだと思います。 ある程度熟達したプレイヤーからすれば、「何を当たり前のことを言ってんねん」と思われるか

    • 人狼ゲームに強いプレイヤーなんて存在しない。(2021.07.30追記)

       「〇〇さんって(人狼ゲームで)強いですよね!」っていう賛辞の声をたまに見かけると、「この人は何を基準にして強い・弱いを選り分けているんだろうか?」と思ってしまう自分がいます。あなたはどうですか?  決して嫉妬心から考えているわけではありませんよ。  人狼ゲームは「ダーツ」と形容されることがあるくらい「運(確率)」が絡んでくるゲームですから、プレイヤーごとの「強い・弱い」を客観的に説明しにくいんです。(もっと言えば、個人戦ではなくチーム戦なのも説明しにくさに拍車をかけていま

      • まず読まれる文章を書けるようになろうよ。

         自分の言ってることが他人に理解されなくて悔しい思いをしたことはありませんか?   人狼ゲームにおいて、自分の主張を他人に理解・共感してもらうのはとても重要なことなんです。自分が処刑したい人を処刑できれば避けられる負け試合って、少なからずあるはずですから。  さて、自分の意見が第三者に伝わらないときはいくつか原因が考えられます。  例えば、根拠が添えられてないため説得力が欠けているとか、支離滅裂な文章を書いているため読み飛ばされるとか、自信のなさそうな態度で不信感を持たれて

        • けっきょく、「要素」ってなんなんだ?(推敲版)

           けっきょくのところ、「要素」とはどういう意味なのでしょうか?  みなさんの考え方を想像するに、「要素っていうのは理由・根拠の言い換えだ」 「役職ごとの特徴のことでしょう」 「いや、そんなもんどうでもいいわ(笑)」——と、いろいろな声が聞こえてくるような気がします(苦笑)  とかくに人狼ゲームにおいて、「要素」という単語の定義はあいまいです。  「要素」の定義があいまいということは、当然ですが、人によって言葉の解釈が違う可能性があるということになります。言葉の解釈が違えば、

        推理における自明性の崩壊について。並びに、人の意思決定プロセスに関する知見。

          オンライン人狼ゲームにおける「暴言」と「煽り」の文化についての考察——あるいは、一人のプレイヤーとしての嘆き

           人狼ゲームをプレイしている中で、「暴言」や「煽り」で嫌な思いをしたことはありませんか。  僕が初心者のころ(今もまだ気持ちは初心者ですが)、暴言で嫌な思いをしたことがたくさんあります。それこそ「戦犯」だの「リア狂」だのなんだのと言われたことだってあります。そんなわけで、はじめの頃は「戦犯にならないよう気をつけないと!」と——そんなことを考えながら、指先がガクガク震えているのにゲームに参加したものです(苦笑)  しかし、時間の流れとは人を変えるものでして。僕自身いつからか威

          オンライン人狼ゲームにおける「暴言」と「煽り」の文化についての考察——あるいは、一人のプレイヤーとしての嘆き