マガジンのカバー画像

古代メソポタミア

4
運営しているクリエイター

記事一覧

ウルクができるまでの話

古代メソポタミアにおいて、都市は丘の上にある。

元から丘があった訳ではない。
当時のあの辺りは二本の大河に挟まれた巨大な平地で、
むしろ湿地帯といってもいいような、
どこまでも平らな土地である。

ウルクはいわゆる「肥沃な三日月地帯」と言われる
冬場にはそこそこの雨量があって、
大きな川があるから水を引くのに困らない、
農業に適した土地の東の端っこにある。
農業は人手がたくさん必要なので、
みん

もっとみる

ウルクのりんごのはなし

をしようとおもって古文書をあさったんだが、ḫašḫur(りんごの実または木)を示す単語のある文献がみつけられない。
アレっと思って親愛なる(私がかってに親愛のきもちを抱いている)ジャン・ポテロ先生の本をあさってみたがここにもりんごの記述はない。
しかし私はこの地域でりんごが獲れると思っていたので、じゃあ底本はどこだ?と探してみた結果、どうも1964年にアドルフ・レオ・オッペンハイムが書いた「死せる

もっとみる

ウルクができるまでの話2

ウルクになる前の話もうちょっとしますね。

前々回のウルクができるまでの話の時、
ハラフ文化って人たちがウルクになる前にいたよってことを
言ったと思うんだけど、これはだいたい新石器時代の人たちだ。

ウルクは実は、
最初に農業が始まった地域からはちょっと外れた場所にある。
何故かというと、ここの地域はそこそこ雨が降るけれども、
雨だけで農業をやっていくには降水量が心許ないのである。
この地域で農業

もっとみる

ギルガメシュ王と文字の話

前回あんな感じにかっこよく締めたけれど、じつはギルガメシュ王がいたかいなかったかに関してはまだよくわかっていない。

ギルガメシュ、ビルガメシュ、ビルガメシなどと呼ばれている彼が、現状「実在しない伝説の王」とされているのには幾つか理由があって、まずギルガメシュ叙事詩成立の時代とギルガメシュ王がいたとされる時代にかなりの隔たりがあること。

現在のところまとまって出てきたギルガメシュ叙事詩はだいたい

もっとみる