マガジンのカバー画像

空想お散歩紀行 心の道

109
物語と心を通じて 少しでも前を向くことができるように。
運営しているクリエイター

#日々の大切な習慣

人はみんな理想通りに生きている

人は理想を持つことを良いことだと信じている。 だが、理想とは何なのか、改めて考えたことは…

Tale_Laboratory
13時間前
2

見えないものはどうやっても見えない

心配や不安というのは、未来から来るものだ。 そして、その未来とは思考である。 未来が見え…

3

自在な意識の切り変え

同時にいくつもの作業をこなせる人は優秀だと言われている。 だけど、人は同時に二つ以上のも…

3

悪事よりも厄介なもの

人は自分の行動についてよく考えているのだろうか。 それをやる前に、よく考えなければいけな…

1

そのままの自分でいい・・・のか

そのままの自分でいい。 よく聞く言葉だ。 だけど、これは気を付けなくてはいけない。 世の…

4

言葉には一段の注意を

物語とは、言葉の集合体である。 古代の壁画みたいに絵のみで伝える物語もあるが、基本的に口…

2

問題はそこにはない

僕たちは、何か自分に都合の悪いことが起こると、それを何とかしようとする。 やっていたことが失敗したり、思っていたことが思い通りに進まなかったりして、悲しくなったり、落胆したり、苛立ったりする。 その失望した気持ちを何とか取り返そうと、起きた問題の原因を探って、それを解決に向かわせる。 そうしないと自信を失ってしまうと思っているからだ。 だけど、それは順番が違う。 まずやることは、起こったトラブルの解決ではない。 本当の問題はそこにはない。 まず観なければいけないの

歳は忘れた方がいい

これは老人に関する話だが、ある程度の年齢になった全ての世代に通じる話だと思う。 よく、「…

Tale_Laboratory
12日前
2

好きなことに縛られるな

昔は、なるべくいい学校に行って、なるべくいい会社に入って、そこでずっと働いて、結婚して、…

Tale_Laboratory
13日前
1

理想は今ここに

空想というのは、心の中で絵を描くことだ。 しばらく日常から非日常の世界に飛び込むことでも…

Tale_Laboratory
2週間前
1

全ては完璧すぎている

https://president.jp/articles/-/82387 梅雨の時期になるとよく出てくるお話。 低気圧だと…

Tale_Laboratory
2週間前
1

人は食べたものでできている

あなたは・・・ 腐った物を食べるだろうか? もちろん食べないだろう。見た目や匂いもひどい…

Tale_Laboratory
2週間前
1

人は時間を操れる?

6月も半ばを迎えようとしている。 信じられないかもしれないが、今年がもうすぐ半分終わろう…

Tale_Laboratory
2週間前
1

比べる相手はどこにもいない

日本人は比べることが好きかもしれない。 テレビをつければ、毎日どこかで何かをランキングしている。 比べることは他との違いを知ることができて楽しいかもしれないが、 人は比べることで苦しい思いをしている人も大勢いる。 自分と他人を比べて勝った負けた、優れている劣っていると、 もしかしたら、人の頭の中は常に何かと何かを比較して、どちらが正しいのかを判断する、そんなことばかりしているのかもしれない。 なぜ、人はそんなにも比べたがるのか、 それはたぶん、自分の立っている場所