見出し画像

京都で撮った写真

数年前に兵庫県の某所に行く機会があって、ついでに京都観光でもしようと思い、名所の多いところなので練習がてら写真をたくさん撮ろうということになりました。写真の出来は酷いものでしたが、京都のまちに惚れ込んだ私は、翌年の別の機会にもカメラをぶら下げて短い時間で観光写真を撮りまくりました。せっかくなので私が魅入られた京都の風景を拙い写真で観て頂こうと思ってここに投稿します。

機材

カメラはデジタル一眼レフの入門機と言われるCanon EOS Kiss X7です。

2021年10月10日

晴れだか曇りだかわからない中途半端な天候で、曇っていても意外と光量は多いと考えNDフィルターを付けた。設定は覚えていないが、結果はおそらく失敗だったのではないか、フィルターは要らなかったのではないかと思っている。

※ キャプションで場所を書いていますが、記憶が定かではないので間違っているかもしれません。

京都駅から東寺へ

八条通り。よそ者はこんなものにも感動するのです。
八条通り


東寺

金堂?
南大門 外から
五重塔

西本願寺

阿弥陀堂から御影堂への廊下
御影堂から阿弥陀堂への廊下
御影堂から阿弥陀堂方向を

西本願寺を出て町中をふらりと

御影堂門から総門
総門から御影堂門
本願寺伝道院
本願寺伝道院と道路標識
正面通を東本願寺方向へ
正面通にあった珈琲店
新町通の隠れ家
七条通り。これは有形文化財だそうです
変わった交番が多いですね

ということで気になった景色や建物を撮りました。まあ、露光量の調整もまともにできず、ピントが合っていないのか手ブレなのかとにかくボケたものしか撮れていませんでした。あとから画角やら色味やらコントラストやら調整してやっとこの程度に誤魔化しましたが、ど素人なのが丸わかりですね。

2022年5月29日

前回の反省をどう活かしたのかは覚えていませんが少しはマシな写真になったでしょうか。

三十三間堂

主要な物は撮影禁止でした。

北門?

清水寺

知恩院

三門前
三門
男坂

祇園

新橋通り 白川筋との分岐点から
白川を渡る巽橋
白川

と、ここまでです。あれ? もっとたくさん撮ったよなと思ったんですが、考えてみたらTwitterに上げる目的の写真をiPhoneで撮ったんでしたね。
下のツイートに撮った写真を連ねています。

iPhoneで撮った写真の方がだんぜん綺麗ですね。

以上、お目汚し、失礼しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?