見出し画像

「がっかりタイム挫折症」とは?(失敗回避策の言語化#2)

目標達成の名医を目指している おおやしき です。こんにちは。

今日は、目標達成のための継続的な取り組みが挫折してしまう、「がっかりタイム挫折症」について紹介します。

まず、「がっかりタイム」とは何か?について、下記のブログにて確認してください。

https://ameblo.jp/syuukankaconsulting/entry-11586196434.html

私たちは、努力に対する成果が比例的な挙動を示すことを期待してしまいますが、実際には最初に成果が表れない時間があります。この期間が「がっかりタイム」です。

実際は、続けていくと、成果が急激に現れだす「ぶっちぎりタイム」が待っているのですが、「がっかりタイム挫折症」ではそこまで継続できず、がっかりタイムのうちにやめてしまいます。

目標に到達するためには、「がっかりタイム」を乗り越えて「ぶっちぎりタイム」まで継続する必要があることを知っておくと、この症状に陥ることを避けやすくなると考えられますので、頭の片隅に留めておいてくださいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?