見出し画像

【IT用語】ローミング

用語説明

ローミング

主に海外で提携している他の通信会社を利用して通信接続すること。

国際ローミングとも呼ばれてる



できること

海外にいくと通常の回線は使用できません。電波がまず立たないです。

そこで、このデータローミングを設定からONにしておけば、現地で通信とれる会社と自動で接続してくれる。AndroidでもiPhoneでも設定からあるはず。国内から出ることがなければ基本OFFで大丈夫です。

国内でもONにしてても問題はありません。海外に出たときのみ、データローミングは発生します。

ただし、料金は通常料金ではなく、海外で使用したデータ量、通話料も通常よりも割高。それでも安全性は確保されています。



思ったこと

テザリングとも似てますが、こちらは提携している他の通信事業会社の通信サービスを利用しているので、使うとしたら携帯電話やタブレット端末くらいでしょうか。

突然の利用のときはフリーWi-Fiに頼りたくもなりますけどね。安全性って考えるとローミング通信のほうが安心ではあります。

まぁでも、よくよく考えたら設定のON/OFFの切り替えで海外でも通信できるようになるって凄いなぁと思いました。

多分、本来だったらもう少し工程があってもおかしくないようなイメージだったので。

今では携帯会社でローミングに対応してる定額制のプランもあったりします。キャリアによってサービス内容が若干異なるので事前に調べてみてください。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?