見出し画像

200718_ゆるいけどちゃんとやる

朝からガストで軽く仕事をしていたのだが、電源が使える上に7種類ほどしかない代わりに99円(税別)でドリンクバーが利用できる事に驚いてしまった。 混んでいれば気にしてすぐ出るのだが、コロナの影響で席にもゆとりがあるようで無限に滞在できてしまう恐ろしさがある。 なかなか良い場所を見つけてしまった感がすごいのだが、これは地味にハマってしまう危険性があるので程々の利用に留めておきたい。 

電源が使えて、エアコンが効いている空間が99円(税別)でいつまでも使えてしまう事に本当に驚いたのだが、その反面、これだけのサービスが99円(税別)で賄えるはずがないと思ってしまう。 こういう事をしているからデフレが進んでしまい、経済も疲弊してしまうのかもしれないと思ってしまった。

有料部分にリンクを貼ってあるのだが、これからの音楽業界の話がとても興味深かった。 大きな組織のダイナミズムがいよいよ今回のコロナで通用しなくなったという事が書かれていて、これは古代のファランクスから連発銃が開発されるまで、戦いの趨勢を決めるのは数を揃え同時発生的に行動する事だったのだが、連発式のライフル銃が登場した事によって密集して行動する強大な集団はノロマな塊に成り下がったように、これからの音楽業界もSNSやサブスクリプションサービスの登場によって大きな組織の遅いがダイナミックな動きよりも、小さな組織がタイミングに合わせてアクションを起こすことの方が効果的になっていくのかもしれない。気になる人はぜひ元記事を見てほしい。

めちゃくちゃ無責任な意見ですが、生きてたほうがきっといい事くらい誰でもわかってるんだと思うんですけど、それすらも超越してしまうような事が人為的に起こったとしたのだとしたら、いったい誰が悪いのだろうか?

【今日のカバー写真】
ふと空を見ると入道雲がでていたりともうすっかり夏の景色になっている。 ジメジメはするものの夜は比較的涼しい。 夏を待っていた自分と、暑さが苦手な自分に鬩ぎ合う季節が今年もやってきます。

以下は有料ですが、インターネットを見ていて気になった記事のリンクを載せています。技術に関するものから音楽などの趣味的なものまで。
もしも万が一ご興味があれば是非。

ここから先は

154字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

大阪で音楽関係の仕事をしています。 アニメや漫画、TVゲームからボードゲームまで広く遊びが好きです。