見出し画像

乗らず嫌いはもったいない

絶対に勿体無い。

これは、私のポリシーでもあるが、
まずは乗ってみること
から始まると感じているからである。

つまり、メーカーや車種を問わずである。
もちろん、保有している免許の範囲であるのは言わずもがなである。

ちなみに、筆者は普通一種のほか、大型一種と普通及び大型自動二輪を保有している。

よって、可能な限り、大型トラックや二輪車も積極的にとは思うが、バイクはともかく、中型以上のトラック系は難しい面がある。

もちろん、機会があればそれらも積極的に触れるようにしている。


韓国のクルマ <ヒョンデ>

さて、タイトルにあるように、
乗りもしないのに、

嫌いと決めつけるのは、
実にもったいないという話。

先日、韓国メーカーの
ヒョンデ車に乗って驚いたのが、本音である。

実はかつて、日本で正規販売していた。
当時は
<ヒュンダイ>  
と呼んでいたが、

今は、現地の読み方に近い
ヒョンデ
と呼び方を変えてきたが、同じ会社である。


おかわり試乗

試乗車は、アイオニック5。
グレードはラウンジの前輪駆動。

実のところ、今回の試乗は2回目であり、
おかわり試乗ということである。

正直なところ、
初めて試乗した時は、
さほど印象に残らなかった。

ボディサイズの長さからくる、
直進安定性とBEV特有である重心の低さ
を感じた位で、驚きの感想を持たなかった。

しかしだ。
日本で発売された、ヒョンデBEV第二弾である
コナを試乗して驚いたのである。

詳細は別記事にて書くつもりだが、
実に自然なフィーリングから、
もう一度、
アイオニック5に触れる必要があると感じた。


再試乗。そこで見えたもの。

実際に走らせてみると、
ステアリングフィールと
クルマに動きに一体感が
あり、
自然な動きに驚く。

軽すぎず、重すぎずであるが、
決してクイックすぎない。

そして、タイヤがどちらも向いているのか、
わからないということもない。

これって、
簡単にできるようで、なかなかできない。

その点でいうと、ブレーキフィーリングもそう。

時速約50km/hのタウンスピードにおいて、
前方の信号が黄色から赤に変わるタイミングで、

ブレーキペダルに足を乗せ踏み込んでいくと、
踏力に対して忠実に、

車両はいたずらにノーズダイブすることなく、
停止線に向かって減速ができる。

これって、案外簡単にはできないですよね?

唐突に効いたり、ノーズダイブしたり…。
その点を見て見ると、
実によくできていると感じるのです。

運転をしていると、必ず行う操作なだけに、
この動きにストレスがないことは、
必須なのです。

自然に運転できる、
癖のない動きは疲れに軽減に大いに貢献する。

そして、注目の加速だが、
0Km /hからの発進もリニアにスムーズであり、速いと感じるケースが大半。

ゆえに重さはあまり感じない。
だからと言っていたずらにそこを
強調している訳でないので、乗りやすいのだ。

ただ、BEVゆえ、特にコツみたいなものが必要ないのは、好みが大きく別れるポイントかな。

カタログスペックをみると、
およそ2トンの重量ながら、
それらを感じさせない自然な動きは感心せざるを得ない。

もっとも、レーンチャンジにおいては、重力に逆らうことはできず、慣性モーメント(重さ)は感じる。
さすがに地球の重力には逆らえないものだ。


やっぱり乗らないと判断はできない

総じて、悪い印象はないのである。
ブランドに対する(従来の)イメージは、
なかなか変えることは難しい。

正直、私もそうだ。

だけども、
クルマは乗ってみないと、
絶対にわからない
ことがある。

見た目が好みではないと言われれば、それまで。しかし、そう思っていても、実際に乗ってみたら、
当初の印象とはことなることは、
よくある。
だから、試乗することはやめられない。

そして、実際に購入する際は、
それらのデータをフルに発揮して選ぶ。

それが、結論である。

もっとも、新車をすぐに買えるケースはそう多くないから、冷静な判断は必須であると考えている。


みなさんは、どう感じるのか。

結局のところ大切なのは、そこである。
どうか感想を教えて欲しい。

いろいろな意見があるのは、
当然であるからである。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?