マガジンのカバー画像

Takuya‘s selection

196
響いたnote記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

#057 「入れない情報」を決めるのが大事

「入れない情報を決める」

のっけからなんですが、独学において一番大事なのは「入れない情報を決める」ということだと思っています。

独学はもちろん、情報をインプットして何らかの知的資産に転換していく営みではあるわけですが、現在は、情報がオーバーフローの状態にあるので、システムのボトルネックはインプットされる情報の量よりもそれを抽象化・構造化する演算処理能力のキャパシティにあります。

つまり、いた

もっとみる

#060 キャリアの計画は無意味・・・でも計画する

結果的に成功した人は一体どのようにキャリア計画を考え、どのようにそれを実行しているのか?この論点について初めて本格的な研究をおこなったスタンフォード大学の教育学・心理学の教授であるジョン・クランボルツは、米国のビジネスマン数百人を対象に調査を行い、結果的に成功した人たちのキャリア形成のきっかけは、80%が「偶然」であるということを明らかにしました。

彼らの80%がキャリアプランを持っていなかった

もっとみる
利益は最初に取らずになるべく後回しにする作戦

利益は最初に取らずになるべく後回しにする作戦

こんにちは!

今日は「最初から、自分の取り分を最大化しようとすると、だいたいの場合失敗するよねえ」という話をしたいと思います!

相談事この前、マシュマロでの質問で「クラファンをやりたいが、どうすればいいか」的なものを受け取りました。

質問と回答は以下です。

結論からいうと「初手からクラファンでお金を集めようと思っても難しいですよ」ということです。

というのも、、当たり前ですが「何かやるの

もっとみる
応援されない人の特徴

応援されない人の特徴

こんにちは!

「今日は応援されたいよ!」っと強く思っているのに、なかなか応援されない人に対して、「ここがいけないのかも?」という点をはなしたいと思います!

応援される人のいい例たとえば、応援される人はこんな感じです。

何をやっているのか何をやりたいのかどういう実績があったのかそしていくらぐらい欲しいのかどういう支援方法があるのかっていうのがちゃんと書いてあります。それでいてなんとなく応援して

もっとみる
物語思考の最終稿

物語思考の最終稿

こんにちは!

物語思考という本を書いているという噂がずっとあるんですが、ついに最終章まで書いてしまいました。

まだ緩いと思うんですが、こういうのは公開していったほうがいいよね、とい噂もあるので、こちらに投稿してみます!

ではいきます!

最終章さて、この章では物語思考に関してより理解を深めてもらうためのことを再度書きたいと思います。ここまでは、マニュアル本として読み進めてきたと思いますが、ち

もっとみる
お金を取るのが苦手な人が、副業で稼げる方法とは?

お金を取るのが苦手な人が、副業で稼げる方法とは?

こんにちは!

なんか、ひょんなことから副業について考えてたんですが、、

副業がすごくうまくいく人と、そうでない人の違いってなんだろうという一つの答えがでたので、それを共有します。

副業でうまくいかない人副業でうまくいかない人の話を聞くことも多いんですけど、だいたいにおいて「月に3万円をプラスで稼ぎたくて」みたいな人は結構うまくいっていないなと思います。

こういう人の理由としては「お客さんか

もっとみる

#052 「チャンスが来ない」と嘆く人の特徴

人生を変えることになる打席は、思いもかけずにある日、突然にやってきます。そして、その一回きりの打席で周囲を魅了するような鮮やかなホームランが打てるかどうかで、その人の人生の放物曲線の角度は大きく変わってしまう。

ここでポイントになるのが、その打席は「いつやってくるかわからない」ということです。というのも、私たちはなかなか「いつやってくるかわからない打席」のために、地道な準備をすることができないか

もっとみる