見出し画像

スマレジフィールドセールスの醍醐味

こんばんは。スマレジの三浦です。
気付けばもう2月ですね!まだまだ寒い日は続きますが、この寒さはいつまで続くのやら。。
早く春が来て欲しい今日この頃です。

さて実は1年前の2月1日にスマレジに入社して1年が経ちました。
気付けばあっという間の1年でしたね。組織や取り扱い商材も入社した頃より大幅に変化し、会社の変革期に携われたのはいい経験です。
会社と一緒に自身の成長もさらに加速させていきたいですね!

という事で本日は入社して1年経った視点で、スマレジのフィールドセールスの醍醐味について書いていきます。

①取り扱い商材が増え、きめ細かい顧客対応が可能

お客様への要望やニーズというのは市場の変化によって変わってきます。

例えば飲食店ではスタッフが注文を取るのでは無く、モバイルオーダーや事前のオンライン決済の需要が増えたり、小売店ではECと実店舗とのリアルタイムな在庫連携が求められたりといった要望が非常に増えております。

スマレジでは標準の機能拡張に加え、「スマレジアプリマーケット」というプラットフォームを持っており、社外の開発ベンダーがスマレジと連携出来る拡張アプリを作成・公開しております。
多様化する顧客のニーズについてもスマレジ+拡張アプリによって+αの付加価値を提供する事が出来るのです。
もちろん覚えるアプリは多くなり、大変ですがお客様の要望に対し、「あ、このアプリ合うんじゃないか?」と思い、ご提案し刺さった際は営業冥利に付きます。

他社のPOSベンダーと比較してもこういった拡張機能を持っている会社はいないのでは無いでしょうか?

②新店舗や新事業の案件に携わる事が出来る

これは当社がPOSレジという店舗運営に必要なサービスをご提供しているという事もあり、新規オープンのお店や新事業でご利用するPOSレジの導入としてお話を頂く機会がございます。

新店オープンに向けてお客様も大変だとは思いますが、お時間を頂く中でどういったお店にして行きたいのかご要望を聞かせて頂くのですが、オーナー様にとって要望は多種多様で、理想の店舗に近づけるお手伝いをさせて頂くのはスマレジフィールドセールスならではのやりがいかと思います。

最近ではお陰様で少しずつ規模の大きい案件も対応させて頂く中で、店舗レイアウト図を交え、レジの設置場所やインターネット設備の場所のすり合わせをさせて頂く機会が増えてきたのですが、実際に現地に機器設置にお伺いした際に打ち合わせた内容が反映されていると、ご提案して良かったと思います。

③お客様の生の声として改善要望を上げ、開発チームに届ける事ができる

SaaSサービスの特徴として導入ハードルが低く、継続利用頂く事で収益を生んでいるのですが、お客様の要望に対し、大なり小なり機能改修のサイクルがスクラッチ開発のサービスより早く、またこの改修頻度が少ないと解約されてしまうという特徴がございます。

なのでお客様の生の声というは非常に貴重で、お客様の窓口としてやり取りをさせて頂くフィールドセールスにはいくつもの要望が寄せられます。

最近とある大型案件においても、お客様より改善要望を頂き、カスタマーサポート、開発チームに上げさせて頂きましたが、機能改修に向けて進めて頂くようになりました。

もちろんスクラッチのサービスと比較すると、こちらはコストをかけている分、要望を実現出来るのが当たり前なのですが、全方位的なより良い機能改修については改善要望を上げると改修頂けます。

まとめ

日々の業務に忙殺され、今書いた内容を全て日々考えながら仕事をしているかと言われたら、嘘になりますが、個人的には①の「取り扱い商材が増え、きめ細かい顧客対応が可能」の部分については、入社した時から日々アップデートされ出来る事が増えるので、めちゃくちゃ面白いと思っています。
初心を忘れず2年目に向けて取り組んでいきたいですね!

また課のメンバーは1年未満が大半となり、私も中堅のポジションとなりました。個からチーム全体の成長に対し、視野を広げていきたいと思います。

スマレジでは一緒に働くメンバーをフィールドセールスに限らず全部署各拠点絶賛募集しております!
ご興味あればお問い合わせください!



この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,558件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?