見出し画像

おいしくて、身体にも、環境にもやさしいオーツミルク

最近、ヴィーガン生活をしている友人ができた。

ヴィーガンとは動物性食品を一切口にしない人や食事のことを言う。

そんな友人と過ごす時間は異文化を感じることの連続だ。そんな中でも衝撃的だったのは、オーツミルクとの出会いだった。

画像1

聞くとオーツミルクとは、有機オーツ麦が主原料の植物性ミルクだという。

やっぱり牛乳は飲まないのだな…という納得感と、どんな味がするものかという興味半分、恐れも半分だったが、味はおいしいの一言に尽きる。

牛乳というよりも甘酒に近く、穀物の甘い香りがする。オーツミルクをコーヒーに注ぐと味の深みが増すように思える。

おいしいだけではなく、身体にも、環境にもやさしい。

画像2

(OTALYはスウェーデン南部にあるマルメに本社を置くブランド)

牛乳と比較しても、オーツミルクは多くの優れた品質をもつという。

コレステロールの正常化、食後血糖値の上昇抑制、満腹感の維持作用について効果のあるベータグルカン、心血管のリスクを下げる高レベルの不飽和脂肪を含む。

オーツミルクを選ぶということは動物性食品の消費を減らすこと。つまり、地球のすこやかさにもつながることだ。

なぜなら食肉および酪農業は、温室効果ガスの全排出量の14.5%をも占めるとされている。

我が家がオーツミルクも選ぶ理由

画像5

新しい技術で開発されたぶん、代替ミルクは牛乳よりも少し高価。

だからこそ、現時点では毎日飲むというよりも、友人を自宅に招いた時やカフェで飲むくらいがちょうどいい。

(ちなみにベルリンのほとんどのカフェでは、コーヒーを注文すると、ミルクにする?オーツにする?と店員さんに聞かれる)

画像6

欧米ではここ数年、ベジタリアンやヴィーガンが急増しているらしい。人口のおよそ5-15%がヴィーガンを含むベジタリアン、ドイツでは人口の約10%、つまり10人に1人がヴィーガンという統計がある。

日本で暮らしていた頃はヴィーガンは遠い存在だった。けれど実はそうでもなく、海外から日本に訪れる人々のうち10人に1人が、ヴィーガン生活者かもしれない。

画像5

来年には東京オリンピックもあり、政府は4,000万人もの訪日外国人観光客数を見込みの目標としている。

このことからもわかるように、今後ますます異なる文化圏の人々と接する機会は増えていく。

きっとはじめは、カフェや自宅でわいわいとお茶をする時間になるだろう。

そんなときにオーツミルクをお供にすると、楽しい時間を過ごせると思う。

画像6


◎ドイツの首都ベルリンでの暮らしを映像で紹介しています。

◎毎日のことはInstagramのストーリーで更新しています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?