見出し画像

スマホでかんたん決済。旅先でふるさと納税ですぐに使えるギフト券をスマホにお届け!

こんにちは地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は株式会社ギフティ さんがプレスリリースした内容をご紹介していきます。

株式会社ギフティさんは、eギフトを軸として、人、企業、街の間に、さまざまな縁を育むサービスを提供する』というコーポレート・ビジョンのもと、eギフトの発行から流通まで一気通貫で提供するeギフトプラットフォーム事業を国内外で展開しています。主力サービスは、個人向けeギフト販売サービス「giftee」です。

私も家族や友人のお祝いや、お見舞いによく利させていただいています。気軽に、数百円単位からプレゼントできるのでオススメです。

そんなギフティさんと、共に取り組んでいるのがe街ギフトシステムを活用して実施している、新たなふるさと納税のカタチ旅先納税です。

2019年11月に全国で初めて瀬戸内市が導入した後に、マイクロツーリズムを誘引することを目的に、2020年7月に猿払村で導入しました。2021年7月には山梨県笛吹市、同年8月には北海道伊達市、同年12月には北海道倶知安町も導入し、2022年度も5自治体が継続して採用することに。

猿払村が導入した時のプレスリリース

1円単位で減算利用可能なバリアブル型の「e街ギフト」は、猿払村への提供が全国で初の事例となりました。

【 猿払村e街ギフト概要 】
導入自治体:猿払村
提供開始日:2020年7月31日(金)
導入目的:「猿払村旅先納税サイト」からのふるさと納税の返礼品として 
返礼品券種:① 寄附額10,000円 e街ギフト3,000円
      ② 寄附額30,000円 e街ギフト9,000円
      ③ 寄附額50,000円 e街ギフト15,000円
      ④ 寄附額100,000円 e街ギフト30,000円
2020年度返礼期間:2020年7月31日(金)〜2020年12月31日(火)
利用期限: 「e街ギフト」を受領後90日間
加盟店: 14店(2020年7月31日時店)※ふるさと納税返礼品取扱事業者

このゴールデンウィークで、猿払に訪れる方もいつもより多くなるだろうということで、急遽記事を書いてみました。

テキストだけで説明しても、イマイチ使い方がわかりにくいと思いますので使い方などを説明する動画も用意しているので、こちらをご覧ください。


猿払滞在時の宿泊施設でのお支払い、猿払特産品を購入する際のお支払いに使用することができます。猿払村での滞在中、村への応援となるふるさと納税をお寄せいただきながら、お得に過ごしてみてはいかがでしょうか。

お申し込みはコチラから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?