見出し画像

猿払村が世界の誰かの選択肢になるために。

こんにちは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は自分のSNSの取組みの意義 をテーマに綴っていきます。

私は、日頃から情報発信するという取組みをしています。狙いとしては、猿払村のことを知らない人に知ってほしい、知っている人にはもっと知ってほしい、知っているだけでなく好きになってほしい。このような想いが、取組みをスタートしたり、継続する源泉となっています。

個人ができることに限界があることはもちろん感じていますが、一方で無力ではないということも、ここ何年かの取組みの中で併せて体感してきています。

HOTAMETというプロダクトもSNSの交流からスタート。イチゴでのまちづくりやおてつたびの事について、農水省さんのセミナーでお話しいただく機会をいただいたのもnoteでの発信がきっかけとなりました。

そして、先日また嬉しいご報告をいただきました。私のSNSの影響で、昨年猿払村にふるさと納税を寄せてくださったということ。本当に嬉しい限りです。

一度食べていただけたら、ご満足いただけるはず!という自信を持ってオススメさせていただいているので、そのきっかけに自分の発信が少しでも役に立つのであれば続けていくモチベーションとなります。

選択肢になり、実際に選択されるということはとても難しく、大変なことではありますが諦めては何も始まりません。

Twitterでは、猿払のことをツイートするときには #さるふつLIFE というハッシュタグを利用しています。

昨年、note等で呼びかけたところ私以外にも、使用してくださっているツイートがチラホラ見かけることも。

とても地味で地道の取組にはなると思いますが、村内にお住まいの方も、村外から訪れる方も利用していただき、猿払の情報にアクセスするなら、このハッシュタグという存在に慣れたら嬉しいですね。

そのために自分にできることを、一つずつ取り組んでいきたいですし、変化を恐れずに新たな事にもどんどん挑戦していく所存です。

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。また、次の記事でお会いしましょう。

わたくし新家は、地元猿払村のプロモーションに加えて、ガジェット、革製品、コーヒー、写真、カメラの事などについて記事を書いています。他にも、各種SNS運用しています。Twitter、Instagram、Voicyと取り組んでいますので、併せてチェックしてくださると嬉しいです。

新家拓朗 プロフィール


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?