見出し画像

トラベラーズノート、今後も購入しちゃいそうな2つの理由。

こんばんは、地方公務員の新家です。北海道猿払村に勤務しています。今日は最近ハマりにハマってるトラベラーズノートのことについて綴っていきます。

トラベラーズノートは、2006年3月に産声をあげました。
使い込むほどに味と風合いが高まる牛革素材のカバーと、書きやすさにこだわったオリジナルの筆記用紙を使ったシンプルなノートリフィル。その2つが組み合わさることにより、手にとって旅に出たくなるようなノートを目指しました。
シンプルな構造のため、自由にカスタマイズできるのが大きな特徴です。様々な紙を使ったノートやジッパーケース、ポケットなど豊富に揃えている専用リフィルから、自分にあわせた組み合わせを選んでセットすることができます。さらに、しおりやゴムにお気に入りのチャームを付けたり、シンプルなノートリフィルの表紙にステッカーを貼ったりして、自分らしくカスタマイズをすることができます。
使うほどに深くなる革の風合いや傷とともに、使う人によってその味付けがされ、この世でたった一冊のノートへと変化していきます。
旅にはもちろん、日々の生活でいつも持ち歩くことで、旅するように毎日を過ごしてほしいノートです。
https://www.tfa-onlineshop.com/SHOP/108192/list.html

トラベラーズノートは、革製のノートカバーと多様なノートリフィルの組み合わせで大人気のノート。6月に初めて購入してからレギュラーサイズを2つ、パスポートサイズを1つ購入してきました。

カバー本体がH220×W120×D10mmのレギュラーサイズは、書き込める範囲も程よくビジネスにもプライベートにも使い勝手の良いサイズになっています。

私は現時点で、写真の様にブルーとキャメルのカラー2種を使い分けています。どちらも気に入っていて、どちらをメインに使おうか日々悩んでいます。ただ、リフィルを入れ替えるのに一分とかかりません。

ということは、悩む必要もないのかもしれないとも、考える様になりました。使いたい時に使いたいカバーを、使いたい用途で使っていくことで良さそうです。実際に今週はビジネス用、プライベート用を半々で使い分けました。

こうなってくると、2つで充分と思っていたのに我慢する理由がなくなったみたいで末恐ろしくもあります。というのも、私のトラベラーズエアラインブルーのカバーの様に、年に何個も限定モデルのカバーが販売されます。

オリジナルなデザインが施される限定版はメチャクチャそそられます。どうしても気になるものは手にしていこうと思います。気にいるアイテムを気ままに使っていけたら最高です。

ということで、リフィル交換が簡単シンプルということと魅力的な限定カバーがたくさん販売されるという事が今後も増えていきそうな理由です。

では、最後に愛用のトラベラーズノートレギュラーサイズの二つの写真をお届けしていきます。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。また、次の記事でお会いしましょう。

わたくし新家は、地元猿払村のプロモーションに加えて、ガジェット、革製品、コーヒー、写真、カメラの事などについて記事を書いています。他にも、各種SNS運用しています。Twitter、Instagram、Voicyと取り組んでいますので、併せてチェックしてくださると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?