見出し画像

ヨーロッパで鼻を啜る僕、周りはすごい目で #1373

皆さん、Bom dia!

タイトルの通り、ヨーロッパで鼻を啜る僕に、周りの人たちはすごい目で見てきます。

マルタに着いた当初、何も知らずに過ごしていました。

そんな中、鼻炎持ちの僕は毎日鼻を啜って(すすって)過ごしていました。

ある時、カフェでいつものように鼻を啜っていると隣の席から凄い目で見られているのを感じました。

そして、また啜ると僕に向かって何か言ってきました…

“イヤホンをしていたので聞こえなかったのだけ zど、明らかに怒っている…しかも俺が鼻を啜るタイミングで…”

僕は直ぐにネットで調べました。

【ヨーロッパ 鼻を啜る】

風邪を引いたときなどに鼻を「ズズー」っとすすり上げるのはNG!
特にヨーロッパ方面では、かなり不愉快な印象を与えてしまいます。ドイツの方が鼻をすする音を嫌がるのは有名ですね。
鼻水が止まらないときはどうしたら良いのか。これはティッシュではなく、ハンカチでぬぐうのが一般的です。
レストランなどで食事中に鼻水が出てきてしまったら、堂々と鼻をかんだ方がいいです。すする音を出すよりはマシですし、鼻水のために席を立つのも失礼です。

マイナビ学生の窓口より

僕は完全に不愉快な印象を与えてしまっていたそうでした。

なんと…

これは参ったと思い直ぐにポケットティッシュを購入。

もうこの日を境に、ポケットティッシュは常に持参するようになりました。

鼻を噛むこと自体には、特に周りから見られることもないです。

鼻炎持ちの僕は毎日大変だ…w

そんなヨーロッパでのお話でした。

未知ほど怖いものはありませんね。

それではこの辺りで!VAMOS!!!!!

たくむ

【スポンサー紹介】

https://augarage.jimdosite.com


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

こちらで頂きましたサポートは、今後のサッカーでの活動に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。