見出し画像

ASEAN(東南アジア諸国)枠の導入 #1121

皆さん、Bom dia!

なかなか馴染みのない言葉かもしれませんASEAN諸国。

東南アジア・ASEAN(東南アジア諸国連合)は、インドネシア、カンボジア、シンガポール、タイ、フィリピン、ブルネイ、ベトナム、マレーシア、ミャンマー、ラオス、東ティモールです。

JリーグでもASEAN選手が増えているのをご存知ですか?

かつてJリーグでプレーした、タイ代表のチャナティップ選手やティーラトン選手。現コンサドーレ所属のスパチョーク選手。

インドネシアやベトナムからもJリーグに移籍してきています。


また、タイやマレーシアなどはいち早く、このASEAN選手枠を導入していました。

そして今季より、カンボジアリーグにもASEAN枠の導入が認められ、各チームの1選手のASEAN枠の登録が出来、試合にも出場出来ます。

これに伴い、各クラブがASEAN選手の獲得に動き、今ではほとんどのクラブがASEAN選手を登録しています。

僕のクラブが一早く、このASEAN枠の獲得に動き東ティモール人選手を獲得しました。

他クラブでは、フィリピン人選手も居ます。

そして、2016年共にプレーしたミャンマー人選手、2020年共にプレーしたラオス人選手も、このカンボジアリーグでプレーすることが決まりました。

かつての仲間と対戦できることがまた一つの楽しみです。

こうやって東南アジアのサッカーが盛り上がり、レベルアップに繋がっていくと良いですね!

今回はASEAN枠導入の話でした。

それではこの辺りで!VAMOS!!!!!

たくむ

スポンサー紹介

https://augarage.jimdosite.com


こちらで頂きましたサポートは、今後のサッカーでの活動に使わせていただきます。よろしくお願いいたします。