見出し画像

時間にルーズになるとき

特に予定がないときって、午後から予定があるときってなんとなく朝起きる時間がルーズになってしまいます。

今朝も7時頃に起きようと思っていたのですが、午後から予定があるし午前中はゆっくり作業すればいいやと結局起きたのは8時過ぎ。毎回ただそんな感じになってしまいます。

しかし本当はそれは勿体無いと思っています。もし7時に起きていれば、本来の1時間早く起きていることになるので、8時に起きた段階では朝食は終わっているはずなので、映画やドラマを見たり、作業をしたりと自分の活動時間になっていたはずです。

そんなちょっとした時間でも無駄な時間と思って後悔するか、これを眠かったから仕方ないことと吹っ切るかは当然自分自身なのですが、最近こういったことが増えてきたので、やはり見直さないといけないと感じています。

僕自身今まで寝坊ということをあまりしたことがない、あったとしても寝坊で遅刻したということはないので、朝から予定がある時はきっちり起きるのですが、午後から予定があるだったり、予定はないけれど編集とか作業をしたいという日に限って、ルーズになってしまうことが多いです。

そういっただらしない生活をなくそう、なくそうと思っていても戻らないので、これは少し色々対策をしないといけないなぁと感じています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?