見出し画像

隣の芝が青く見える話

こんばんは!
ねもです。

以前、この話を書くと話していたのにまだ書けていなかったので、この時間に話をまとめてみました。

今日は僕も最近感じているテーマで、「隣の芝が青く見える話」を書いていこうと思います。
何か目標を追って頑張っているほどあるあるの話ではないでしょうか?

そういう働き方もできるんだよな、、、と引き戻されそうになる。

「自分は一生懸命に働いているのに!」
「自分で選んだ道を進んでいるのに、寝ながら在宅で稼いでいる人いていいなと思ってしまう。」

そんな人にも今回の話は考えるきっかけになればと思います。

さて、まず私の話からになりますが、
私は今、同居人がいる状況で同居人は完全在宅で会社に所属しながら働いている状況です。

僕の生活は朝からお昼にかけて寝て、夕方から朝まで働くような夜勤勤務のようなシフトで働いており、もちろんフリーランスとなって働いているので、働かなければお金は0で、働いた分だけ手に入るわけでもなく、積み上げ期なので、1日かなり詰め込んで働いて1万円くらい稼げるかどうかみたいな生活をしています。

同居人は10時から18時で仕事をしており、完全リモートなので、通勤時間もなく8時間働いている感じです。
しかも仕事がかなり少ない日もあるようで、3時間くらい働いたらその日の仕事が終わってしまうこともあるようで、残り5時間は何もしてなくてもお金が発生している状態。
それで今の僕に比べると断然お金が貰えている状態です。

僕は僕自身で今の生活を選んで、自分の叶えたいことのために今の生活ですが、さすがにお金が最初は厳しい。
その現状の中で、同居人の生活を見てしまうと、自分のためとはいえ、一瞬「いいな」と思ってしまう自分がいたというお話です。笑

ただ、僕は毎日自分のペースで働けており、休みたい時は休める状態ができていて、仕事自体も好きなことができています。
それに自分のビジョンに向けて動いているので、周りでそういう人がいても自分に目を向けることが大事だなって思っている次第です。

同居人が悪いとかそういうお話ではなく、あくまで「自分がどの道を選択するか」が大事というお話です。
隣の芝が青く見えても、綺麗な方に流されず自分の道を進むことができるかどうか。

自分のやりたいことを叶えるには、他人と比較しないことが本当に大事になってくるんだと思います。
自分が選んで進んでいる道ならなおさら。

さて、昨日はしっかり気絶して睡眠をとることができたので、今日は今日とて1日大事にしていこうと思います。

では!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?