見出し画像

家づくりの基本!!「モジュール」を知ってます?

建築コンサルタントのtakumiです。

モジュールって聞いたことあります?

間取りの計画に突入する前に押さえておきたいのが「モジュール」です。

モジュールとは?

モジュールというのは、規格寸法のことで、幅や長さのひとつの単位です。間取りや構造がこのモジュールによって決まってきます。だから、かなり重要な要素!

まず、1尺は30.3cmです。

木造住宅ではこのモジュールを3尺である910mm(91cm)としていることが多く、そのため様々な内部の幅や奥行などがこの寸法により決まっていきます。

これが尺モジュールといわれます。

こういう、寸法線の910㎜ってやつです↓↓↓

画像2

尺モジュールだと廊下の「有効は幅」はこんな感じです。↓↓↓

画像3

「間取り図」なんかで書いてある寸法は910mmですが、「有効な」内法の寸法は、

910mm-130mm(石膏ボードと柱の厚み)
⇒780mm

となるわけですね。


この91cm×91cmをひとつのグリッドとすると、4つのグリッドが1坪になります。1坪が畳2枚分です。

お風呂は1坪が基本ですね。91㎝角のグリッド4つ分がお風呂ですね。


これに対して、メーターモジュールといって、1m×1mをグリッドとする手法もあります。

メーターモジュールを取り入れている業者さんもあって、

メリットとしては、グリッドが尺モジュールよりも広い1mなので、廊下やトイレ、階段の幅が最初から広く設計できることです。

モジュールは住まいのボリューム自体(コスト)にも大きく影響しますので、
是非ともモジュールを押さえておきましょう!

モジュール、寸法をブログ記事で詳しく書いていますのでよろしければこちらもどうぞ。
↓↓↓
注文住宅の間取りを考える上で覚えておきたい単位「モジュール」と「各部の寸法」


◆プレゼントコーナー


家づくりに不安があればすぐ読む本!~

『絶対に押えたい7つの重要ポイント』


建築士takumiの無料メルマガ講座にてプレゼント中!

クリックして今すぐ確認する

↓↓↓

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?