見出し画像

無垢フローリングと複合フローリング、、、どう選ぶ?

こんにちは。

建築コンサルタントのtakumiです。


今回は、フローリングについて


フローリングは大きく分けると、無垢フローリング、複合フローリングがあります。

無垢フローリングは材木から切り出した材料ですが、複合フローリングは板状の合板を積層して表面に仕上げ材を貼った材料です。


◆無垢フローリングは質感が命

まず、無垢フローリングです。

無垢材はやはり木の質感が感じられることが一番です。

木の温もり」なんて言いますが、実際に触ったり歩いてみるとよくわかると思います。


よく言われるのが、無垢材は経年により反ったり、隙間が空いたりするので、そのような動きが嫌な人には向かない材料ではあります。

無垢材が好きな方には少々のデメリットは気にならないという方が多いのですが、木の狂いが気になる方で、木の質感を感じたい方には挽板(ひきいた)といった、合板の表面に数ミリの無垢材の薄皮を貼ったものが良いかと思います。

質感を感じながら、反りや隙間が生じにくいという、良いとこ取りをした製品ですね。

と言っても、デメリットはあります。

挽板は薄皮を張っているので、傷がつくと中の合板が見えてくるんですよね。

これはちょっとかっこ悪いところです。


あと、無垢フローリングでも「広葉樹」と「針葉樹」に分かれます。

広葉樹の特徴は硬さです。オーク、ウォールナット、メープル、ブラックチェリーなどが有名ですね。

反して針葉樹は柔らかく、節が多いのが特徴です。杉やヒノキ、パインもそうですね。

一般的には硬い広葉樹の方がコスト面では高くなりますが、傷が付きにくいので、長持ちします。

特に、部屋で犬や猫などのペットを飼われる場合は、柔らかい針葉樹の方がペットの足には優しいのですが、爪で「ボロボロになる」ことを念頭においておかなければならません。


◆複合フローリングは機能性重視

無垢フローリングに対するのは合板の上に仕上げ材を貼った複合フローリングですね。

上に貼る材料によって、様々な機能性の違いが出てきます。

先程の挽板のように生材を貼って質感を出すものもあれば、傷や衝撃に強い加工をしたものもあります。

この挽板に対して、突板(つきいた)と呼ばれる貼り方もあり、数ミリの生材を貼る挽板に対して、0.3~0.4mmくらいの超薄皮を貼ったものもあるんです。

これは、あまりおすすめしません。すがに傷がついて、中の合板が見えてしまうからですね。


コスト面で抑えるなら、表面に木目がプリントされた複合フローリングがよく、経年により変化(狂い)が少ないこともメリットです。

ペットを飼われている場合にも、傷の付きにくいフローリングが選べるのも複合フローリングの良いところです。

ただし、木材の質感は無垢フローリングには劣りますから、サンプル品をよく見ておくことが大切です。


◆まとめ

フローリングは、毎日触れるところですし、部屋の雰囲気を左右する最大の要素と言えます。

「質感」を大切にするのか、「手入れのしやすさ」を優先するのか、きちんと考えておかなければなりません。

個人的には、無垢フローリングが好きですし、反りや狂いが気になる方には挽板フローリングをおすすめしますね。

ぜひ、楽しんでフローリング選びをしていきましょう。

◆プレゼントコーナー


家づくりに不安があればすぐ読む本!~

『絶対に押えたい7つの重要ポイント』


建築士takumiの無料メルマガ講座にてプレゼント中!

クリックして今すぐ確認する

↓↓↓

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?