見出し画像

旅行中の英語学習への気づき

こんにちは。Takumiです。
数日間家族旅行に行っておりました。
少しばかり休暇を楽しみました。


そこで旅行中に感じた英語について感じたこと。これからの学習の方向性を書いていきます。

頭に浮かぶ言葉

自分の英語学習はしばらくはほぼほぼリスニングにウェイトを置いています。理由は赤ちゃんはまずは大人が喋っている言葉を聞いているからです。息子が喋れそうな言葉を何回も話して聞いてもらってます。それをヒントにしています。

ただ少しだけ英語で喋ってみる時もあって、妻や1歳の息子に対して英語で話してみる時もあります。
そんな感じで部屋が散らかっている時に

It's a mess! とかon the floor.などが簡単な表現ですが考えるまもなく出てきました。

なぜ言葉が自然と出てきたのか

これらは「STEVE AND MAGGIE」や「Peppa pig」でよく出てくる表現だったのを思い出しました。

「STEVE AND MAGGIE」や「Peppa pig」についての記事は下記です。


つまり何回も何回も繰り返し動画を見てるとそのシーンと表現が考えるまもなく口から出てくることになります。

今後の勉強の方向性

やはり自分の勉強方法は自分に合っていそうなので、まずは「STEVE AND MAGGIE」や「Peppa Pig」を中心に日常の英語の表現をリスニングから頭にインプットしていこうと思います。地道な学習方法の繰り返し、これが一番近道なのかもしれません。今年はこれを繰り返しやってみます。

(現に関西弁などはネイティブではないですがある程度理解も出来て話せるようになりました(笑))


それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?