たくまる

モットーは「人の倍遊んで、人の倍働く」 大学では深層学習を用いて医療機関での支援診断A…

たくまる

モットーは「人の倍遊んで、人の倍働く」 大学では深層学習を用いて医療機関での支援診断AIの開発 2022春からIT就職 アウトドアから読書、カフェ、カメラ、プログラミングまで雑食 全部やって確かめりゃいいだろう。人としてカッコよく生きていたい、そんな生き方な若者の独り言

最近の記事

在り方

こんばんは、たくまるです。 2022は周りの人を大切にして遊び心も忘れずに、今年以上に生き抜く!なんて言ってたのが2021年末。 今日は2月4日。つまり2022年の1割が終わろうとしています。 まじでビビるくらい時が早い。 こんなこと言ってたらいつの間にか30歳とかになってるのかな〜とか思ったり。 そして僕の学生生活も残り2ヶ月を切りました。 来週卒論を提出して、その翌週発表をすると、実質僕の学生生活は終わります。 正確には月末に1つ研究会で発表するので、まあそれを

    • "生きた"2021

      どうも、たくまるです。 年の瀬とか関係なく、普段からあれこれ振り返ったり試したり語ってみたりしてる僕ですが、年の瀬だからこそ、ちゃんと形に残そうかなと思って書いてます。 思いのほかヘビーな内定者教育と卒業研究に追われながら、この1年を振り返ってみます。 2021振り返ってとにかく濃い1年でした。 本当に。笑 カメラロールを見て自分でびっくりするくらいに濃い一年でした。 就活で人生について本気で向き合い、悩み、選びました。 愛車は入退院を繰り返しました。 長期インター

      • 東北旅#3大自然満喫!

        みなさんお久しぶりです。 たくまるです。 東北旅毎日更新と言いつつ、、、 いや、すみません笑 旅しながら毎日ブログとか更新してる人バケモンやなって思いました と、緩〜く謝罪をしたとことで東北旅三日目を振り返ります。 三日目の出発は『道の駅おがオガーレなまはげの里』 うん、名前が濃い笑 朝は、僕の尊敬する一人であり、秋田と自転車をこよなく愛する後輩が作ってくれた男鹿半島のおすすめスポットリストからチョイスした場所へ 男鹿半島の端っこ 入道崎 その後輩が言ってた「最

        • 東北旅#2疲れた時は風呂と米!

          こんばんは!たくまるです! いやー今日は本当にきつかったです笑 今日の走行距離はなんと、470km! 下宿している岐阜から実家の愛媛までが450kmで、その帰省でもヒイヒイ言ってたのでこれはなかなか笑 そんな1日を振り返りたいと思います! まずは! 某道の駅で日の出とともに起床 車中泊も意外と寝れるもんですね。 たっぷり7時間爆睡でした笑 そして向かうは新潟県寺泊の魚の市場通り! ですが、少し開店まで時間があったので 海で愛車眺めながらコーヒー飲むおじさんごっ

          東北旅#1日本海からのサプライズ

          こんばんは! たくまるです。 東北旅1日目の様子を紹介します! まず、出発時の車内はこんな感じ パッキング下手くそ人間の割に綺麗に詰め込めてるような気がします笑 左にある段ボール達は寝る時のための目隠しです笑 1日目の予定は岐阜発、飛騨高山、富山経由で新潟上越まで!! で、まあ旅は恐ろしいほどに順調に進み、あっという間に飛騨へ そうこうしていると、釣りで知り合った先輩からご飯のお誘いが! いやもう、間違いない 絶対うまいやつ そしてそのあとは、、、 湧き水

          東北旅#1日本海からのサプライズ

          東北旅#0 突然ですが、旅に出ます

          こんばんは。 たくまるです。 お久しぶりです。 突然ですが!! 旅に出ます!!!!笑 コロナ禍で日本一周を諦め、飛行機の減便で北海道にも行けず。 大学生になったら旅をする!と決めていた自分にとって、やり場のない気持ちがたまりがちな日々でした。 しかし! やはり諦めきれん! ということで、車旅、かつ車中泊旅なら、、、許して。。。 ということで、人生初の東北へ一人旅に行ってきます。 まず東北を選んだ理由ですが、今行ってないと、おそらく卒業までいけないからです!

          東北旅#0 突然ですが、旅に出ます

          コロナで日本一周を諦めた大学生が思うこと

          どうも、たくまるです。 今日も例のごとく、独り言です。 いつもと違うのは朝書いているということですね。 上の写真は、少し前に3000m級の山に登った時のものです。 マジ最高だった。。。 少し自語りを、 僕は今までの人生、明確にこれをやりたいんだ!というのがありませんでした。 多趣味で、興味を持ったことにはなんでも手を出す性格なので、それなりに楽しんでいましたが、まあ、そんな感じでした。 そんな中、16歳の時。 YouTubeでモロケン、という方の日本一周ダイジェスト

          コロナで日本一周を諦めた大学生が思うこと

          お金と美学、どっちが大切だと思う?

          どうも、たくまるです。 今夜も独り言です。 ちなみに写真は、こないだの登山の時のもの。 では本題 今日ね、ある人に会ったんですよ。 あんまり言いすぎて、本人特定されちゃうと、自分にもその人にも不利益しかないから、詳しくは書けないけど、経営者 最初は世間話だったんだけど、その人が僕に向かって 「プログラミングできるんでしょ?」 「自分で稼ごうとか思わないの?」 いや、めちゃくちゃ思うし、日々悩んでるんですよと。 で、その人と、例えばどんなものが欲しいのか、なんて話を

          お金と美学、どっちが大切だと思う?

          ”とがり方”、それであってますか

          こんばんは、たくまるです。 今日も独り言です。 まず、このnoteを読んでいただきありがとうございます。 ”スキ”をしてくださる皆様には本当に感謝していますし、見てくださっている方々にも、本当に感謝しています。 読んでくれた人みんな”スキ”って感じです笑 小ボケはほどほどに。。。 今日の内容は”とがる”についてです。 学生で企業している人、超大手から内定をもらっている人、経営者、団体を立ち上げた人、などなど。 人の目につくような活躍をしたり、結果を残している人達は、ど

          ”とがり方”、それであってますか

          僕は人に生かされて人と生きている

          どうもたくまるです。 今回も独り言です。 前回の独り言ですが、少し長かったようで、知人から途中で読むのやめちゃったと言われてしまいまして笑 今回は少し短くしようと思ってます。 タイトルでびびっときた方、同志です。 そうです。 SUPER BEAVERの「美しい日」という歌の歌詞です。 たくまるはゴリゴリのライブキッズでして、ビーバーも大好きなバンドの一つです。 音楽の力って本当にすごいんですよね。 今まで何度も支えられ、救われてきました。 先日、何かあったわけではないで

          僕は人に生かされて人と生きている

          プログラムが書けるだけでお金が稼げるのはいつまでなんだろう-理系大学生の独り言-

          どうも、たくまるです。 初投稿です。 いきなりですが、独り言です。 得体の知れない人間の独り言を聞くのもなんだか気持ちが悪いという、我儘な人の為に軽く自己紹介をしますと、深層学習の研究をしている理系大学生で某IT企業への就職が内定しています。 ちょっとだけ自慢をしますと、自分が受けた年の内定倍率が120倍でした。 長期インターンでwebアプリを作ってます。 長期インターンやる前は独自ドメイン取得してブログ書いてました。 今はジムニーという車に乗っていて、その前はHONDAの

          プログラムが書けるだけでお金が稼げるのはいつまでなんだろう-理系大学生の独り言-