見出し画像

"生きた"2021

どうも、たくまるです。

年の瀬とか関係なく、普段からあれこれ振り返ったり試したり語ってみたりしてる僕ですが、年の瀬だからこそ、ちゃんと形に残そうかなと思って書いてます。

思いのほかヘビーな内定者教育と卒業研究に追われながら、この1年を振り返ってみます。

2021振り返って

とにかく濃い1年でした。

本当に。笑
カメラロールを見て自分でびっくりするくらいに濃い一年でした。

就活で人生について本気で向き合い、悩み、選びました。
愛車は入退院を繰り返しました。
長期インターンを始めたり、開発案件をいただいたり、ビジネスな場に顔を出してみたり、学生エンジニアとしても活動しました。
卒業研究に多くの時間を捧げました。
アルバイトを転々としたり、日雇い労働で食い繋いだこともありました。
カメラをD5600からフジのX-T4に買い替えました。
キャンプに行ったり、車中泊旅で東北一周したり、料理や登山にハマったり、好きと向き合えた一年でした。
2度のビワイチとフルマラソンに挑戦しました。
富士山は3回リスケして4回とも天候不良で諦めました。

兎にも角にも、本当にたくさんの人や景色と出会えました。

昔から人や環境に恵まれて生きてきたんですが、この1年は特にその恩恵を感じました。
本当に感謝しかないです。

改めていつもありがとうございます。
こんなポンコツから離れないでいてくれるみんな、本当にありがとう。


こんなことを急に言って、キモいじゃなくて、エモいって言ってもらえるのが年末かなって思ってます。

キモって思った人、そっと心にしまっておいてください。

生きた、とにかく今を生きた、それを積み重ねた
そんな一年でした。

あ〜俺本当に生き抜いたなってしみじみ思えるくらい、生きました。
もちろん満足はしてないし、自分の欠点もたくさん見つかったし、改善点は自分で嫌になるほどに把握しています。
継続力とかね。

てことで

2022の抱負

メインで言うと2つ

一つ目は、出会いを大切にすること

4月から社会人で、なんと言っても出会いの1年になることは間違いなく、今後の人生を左右するような人々とも出会うんだろうなって思います。

だからこそ、これまで以上に出会いを大切に、そして今ある繋がりも大切に、周りの人を大切にしながら生きようと思います。

二つ目は、遊び心を持ち続けること

僕は、
「若い頃はよかった」
「学生のうちに遊んでおけよ」
が口癖の大人が大嫌いです。

絶対に、大人になっても、大人は楽しいよって本音で言い続けたいです。
今が一番楽しいって毎年言ってたいです。

社会人1年目で遊び心を失ってたらお先真っ暗だと思うので、遊び心を持ち続けたいなって思ってます。

今考えてる遊びプランとしては
キッチンDIY
料理にこだわってみる
ジムニーカスタム
ギター始めてみる
大きめのテントを買って友達カップルとキャンプ
とかとかって感じです!!

人の倍遊んで、人の倍働く

このポリシーをブレずに持ち続けます。

来年も死ぬほど遊びます。
今年以上に”生き抜いた”一年にしたいなって思います。

2021ハイライト写真集

最後に今年を振り返る写真達を

画像1

雪遊び

画像2

急に思い立って始めたテーブル作り

画像3

画像4

朝からお弁当作ってピクニック

画像5

管理釣り場デビュー

画像6

ビワイチ

画像7

一時期ホットケーキを極めようとしてた笑

画像8

乗鞍岳に人生初の登山 こんな雲海見たら登山にハマるのはもはや必然

画像9

ふもとっぱらキャンプ

画像10

新しく手に入れたFUJIFILM X-T4とオールドレンズのスーパータクマー

画像11

ジムニーで車中泊

画像12

東北車中泊旅

画像16

ドナドナ

画像13

人生初のフルマラソン 4時間12分

画像14

琵琶湖キャンプ

画像15

今年も一番お世話になった人 支えてくれた人


本当はもっともっと色んなことがあったけど、とりあえずこれだけ!

来年もたくさん遊んでたくさん学びます!
ちょっと早いけど、一年間ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?