マガジンのカバー画像

物語る映画ポスター

36
これは!と思った映画ポスターを集めました。 たった1枚で表される物語の想起性を重視しております。 海外のクリエイター様に感謝。
運営しているクリエイター

#映画感想文

【物語る映画ポスター】羅生門

映画ポスターが好きすぎて それのみで作品を紹介する試みです。 今回の映画は 黒澤明監督の「羅生門」 1951年のヴェネツィア国際映画祭で 金獅子賞を、 第24回アカデミー賞で名誉賞 (現在の国際長編映画賞)を受賞した本作。 これをきっかけに 日本映画の存在を世界へ知らしめました。 ↑は公開当時のポスター。 迫力のある表情が並ぶ。 三船敏郎のかっこよさが光る。 演技の幅広さと、大胆な身体の動きが 印象的。以下、海外製のポスターにも よく現れていて面白いです。 ↑ア

【物語る映画ポスター】七人の侍

映画ポスターが好きすぎて それのみで作品を紹介してみるという 特集記事です。 今回取り上げるのは 世界的にも大傑作と名高い こちらの作品。 2018年にBBCが発表した 「史上最高の外国語映画ベスト100」では 1位に選ばれています。 その他、各国の歴代映画のランキングでも とてもよく上位で見かけます。 多くの国で素晴らしいポスターが 描かれています。 洋題は「SEVEN SAMURAI」 ・・・そのまんまです。 公開は1954年。 年季を感じるポスターです。 モ

【物語る映画ポスター】ジョジョ・ラビット

映画ポスターが好きすぎて それのみで作品を紹介してみる という試みです。 2019年に公開された 笑って泣ける戦争コメディドラマ(?)。 個人的に大好きな映画です。 第二次世界大戦。 主人公は、優しすぎるドイツ人の少年。 ウサギも殺せないと虐められ、 「ジョジョ・ラビット」と あだ名を付けられる。 彼の唯一の親友は 頭の中に住んでいる空想のヒトラー。 そのブラック過ぎるユーモアが 作品にエッジを効かせ、 おかしな笑いを生れさせる。 だいたいふざけた顔でやってきま

【物語る映画ポスター】イングロリアス・バスターズ

映画ポスターが好きです。 ファンが作った映画アートのみで 作品を紹介するコーナーです。 2009年のタランティーノ映画です。 アカデミー賞では8部門にノミネートされ、 映画賞も多数受賞。 公開時は “面白さタランかったら、全額返金しバスターズ” というキャッチで話題に。 舞台はナチスドイツ占領下のフランス。 冒頭で家族を皆殺しにされた メラニー・ロラン演じる ショシャナがナチスに復讐を決意する。 ミルク、煙草、汗、銃弾。 冒頭からタランティーノらしい 緊迫感あふれ

【物語る映画ポスター】ベイビー・ドライバー

映画ポスターが好きです。 映画の非公式ポスターのみで 作品を紹介するコーナーです。 天才的なドライビングセンスをもつ主人公。 ある借りを返すために 強盗の逃がし屋として使われる。 超おもしろい映画です。 主人公のベイビーは いつもなんだか孤独。 いつも耳に挿しているイヤフォンには わけがありました。 子供の頃の事故の後遺症によって ひどい耳鳴りを患っているのです。 以来ずっと、音楽でノイズをかき消している。 ベイビーが聞いている音楽を 同時に聞きながら物語が進む。

【物語る映画ポスター】バッファロー'66

映画のポスターだけを使って 作品を紹介していこうというシリーズです。 さんぽ気分でどうぞ。 今回ご紹介するのは、 フォロワーさんのwohsacさんに おすすめ頂いた、「バッファロー'66」です。 原案、脚本、監督、主演、音楽をすべてを ヴィンセント・ギャロが一人でこなしたという 個性むきだしのとんがった映画です。 すんごい面白かったです。 刑務所から出所したばかりの主人公が おしっこを我慢しながら あちこちへトイレを探すところから 始まります(笑 コメディチックで