見出し画像

子どもたちと本屋さんへ〜ふたりが選んだ本

こんにちは、たくまです。

今日は子どもたちと3人で本屋さんへ。
歩いて10分の、近所にある本屋さん。
今日は雨降りなので車で出かけますが、晴れた日にはみんなで散歩して本屋さんへ行きます。
休日のちょっとした楽しみです。

何の本を買おうかと、朝から楽しみにしている子どもたち。
さて、いったい2人はどんな本を選ぶのでしょう?

今日は、本屋さんで2人が選んだ本を紹介したいと思います。

長男『ドラゴン最強王図鑑』

長男大好きの「最強王」シリーズ。
本屋に着くと、迷わず最強王コーナーへ向かって行きました。
選んだ本は、この『ドラゴン最強王図鑑』です。

ドラゴン最強王図鑑


強い生き物や戦いが大好きな長男。
「〇〇と△△、どっちが強いと思う?!」
「〇〇のほうが強いんだよ!」
と、大はしゃぎで教えてくれます。
家に帰るのが待ちきれず、帰りの車内で一気に読み終えていました。

そして、本を読み終えた後は別のことに夢中になる長男。なかなかあっさりした性格です。

長女『すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』

長男とは対照的に、長女はじっくり本選び。
お気に入りのすみっコぐらしの本にしたいと思っていたようですが、どの本にしようか悩むこと30分。
選んだのは、『すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』という本でした。

すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ


この本は「マグネットブック」ということで、すみっこぐらしのキャラクターがマグネットになって付いています。それが長女には新鮮だったようです。
シールと違ってマグネットなので、何度も貼り直しができていいですね。

じっくり型の長女は、家に帰ってからもずっとこの本で遊んでいます。
キャラクターを動かして、自分でお話を考えていくのが楽しいみたいです。

まとめ

あっさりタイプの長男とじっくりタイプの長女。それぞれの性格が出る本選びでした。
そして、あらためて2人の興味を理解することができました。
この調子で、2人とも元気に成長していってほしいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?