見出し画像

Captain note vol.1

“最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き残るのでもない、
唯一生き残るのは、変化する者である”

チャールズ•ダーウィン

これはイギリスの自然科学者として有名なチャールズ•ダーウィンが残した言葉です。

ただ強く、知的であるだけではなく、その時々の環境や状況の変化に適応し、進化してきた者が生き残るというダーウィンの進化論ですが、

これはまさに2023シーズンのオービックシーガルズにも通ずるテーマと言えます。

生きるか死ぬか

長年に渡り日本フットボール界をリードしてきたオービックシーガルズですが、2013年シーズンのライスボウル4連覇達成以降は、企業チーム優位の情勢が続き、(コロナ禍の変則シーズンとなった2020シーズンを除き、)優勝から遠のくシーズンが続いています。

ここ数年で選手の入れ替わりも加速し、チームの半数以上が優勝経験のない入団三年目以内の若手選手です。

長くチームを支えてきた首脳陣も勇退し、2023シーズンは新体制で始まりました。

かつては強豪と言われていた組織が、体制の変化や情勢の移り変わりに取り残され沈んでいくことは、スポーツ界に限らず少なくありません。

一方で、体制や情勢が変わっても、変わることなくその強さを誇示し続けた組織は”伝統”となります。

今僕らも、そんな生きるか死ぬかの試練を迎えています。

本気

ひとりひとりの”本気”でシーガルズを創り、
シーガルズの”本気”がみんなを変える”

オービックシーガルズ チームDNA

どちらに転ぶこともできるこのチームの命運を握るのは、

選手一人ひとりの"本気"です。

真面目と本気は似ているようで違います。

真面目は受け身で、本気は能動的

一人ひとりが成長と進化を渇望し、
自らアクションを起こし、変える。

それが僕らの本気です。

一人ひとりの本気の挑戦と成長が、このチームの挑戦と成長となります。

一人ひとりの本気の主体性が、チームに変化をもたらし、新しい文化、風土を作ります。

“大きく変わるからこそ大変”

古庄直樹 前AHC

これまであたりまえとしてすごしてきたコンフォートゾーンから脱却し、今までと違うことに挑戦し、新しい文化やスタンダードを築くことは容易なことではありません。

挑戦には失敗がつきものです。恥ずかしい思いも、悔しい思いもすることがあります。

どんな結果も受け止め、そして乗り越える
その覚悟と勇気が挑戦には必要です。

それでも、
その変化や挑戦を楽しめる組織こそ、
オービックシーガルズ
である。

そのことを大橋誠前HCが率いたこれまでのチームで教えてもらったように思います。

REDEEM

このまま企業チーム優位のリーグ情勢に取り残され、強豪としての輝きを失うのか。それとも、もう一度進化し、栄光を取り戻すのか。

僕たちはもう一度進化し、
今のこの時代、このフットボール界をリードする、強いオービックシーガルズの栄光を取り返すことを誓い合いました。

そして、その意志を強烈に示す言葉として
”REDEEM” (取り返す、取り戻す)
を2023スローガンとして掲げています。

革新の心意気

今このチームには
失敗を恐れず、果敢に挑戦する風土
変化を楽しみ、新しい文化を築く風土
があります。

若手選手を中心に、
一人ひとりの本気で
オービックシーガルズを変えようと

新しいオービックシーガルズの本気で
今この時代の、このフットボール界を
リードしてやろう、変えてやろうと

革新の心意気は、確かにチームDNAとして僕らに継承されています。

#満員4連覇

そんな日本フットボール界の革命児、
オービックシーガルズの”本気”

ぜひ多くの方に観に来ていただけたら嬉しいです。

満員の富士通スタジアム川崎で
パールボウル4連覇を勝ち取りましょう!

#満員4連覇


長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。

先日練習に足を運んで来てくださった、OBの遠藤紀彦氏(1996-1998, 2001-2003主将)から頂いた言葉で、今回のnoteを締めさせていただきます。

“伝統を守るとは、
変革や革新の心意気を今に再現し続けること”

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?