見出し画像

あなたの町は大丈夫!?数字で見る、まちの課題と解決策の発見!


みなさん、おはようございます!

岐阜県中津川市でフリーランスとして、企業の
【公式LINEの構築】や【SNS関連の集客】のお手伝いしながら、
移住サポーターをしております、たくじんです。

詳しい自己紹介は、こちらから。
↓ ↓ ↓ ↓


それでは、唐突ですが、
これを読んでくださっている、みなさんにご質問です。

「地域の活性化と、日本の少子化問題。これを全て解決してくれる人って誰かわかりますか?」

わたしの回答は、

【田舎への移住者】です!

田舎への移住者しかいないと思っています。

これは、Uターンで戻ってくる人でもいいですし
Iターンで都会から移住される人でもいいです。

ここについての見解は、この記事を読んでみてください!
【魅力的な田舎が少子化を救う】を熱く説明しています。
↓   ↓    ↓    ↓ 


本日の内容は、
前回数字で見る中津川についての記事をだしました。

結構反響がよく、ページビュー数も初速は他の投稿よりも良かったです。

今日はその番外編、
「心配になる数字」に関してお伝えしていきます。

数字を見ていくと、魅力も伝わりますが
並行して課題も感じられます。

今日は課題感についてお伝えできたらと思います。

もちろんこれは、
じもとの課題であって、
何かを批判するわけではありません。

数字で見ていくと、
少し危機感が出てきて、
だから行動しよう!という

原動力になればいいなっと
思っています。

それではいきます!


▽74904とマイナス2000

74,904
この数字は、中津川市の現在の総人口数です。

岐阜県の中では、
令和2年度の調査で42市町村中、【8】位と人口数は上位の方!

男性が【36747】、
女性が【38157】、
女性の割合の方が【0.9%】多いですが、
ほぼ半数ですね。


関東にお住まいの方であれば、
さいたまスーパーアリーナが収容人数最大37,000人くらい、
ZOZOマリンスタジアムが収容人数最大35,000人くらいなので、


人口としては、イメージしやすいですかね。


岐阜県のなかでは、
多いようにでも実は人口は年々下がっています。

3年前から比べ【約2000人】少なくなりました。


1日でみると、【1.8】人少なくなっています。


さらに転入は、1日当たり【5.6】人、
転出が、【6.4】人です。

転出の人口の方が【0.8】人多いです。

少なくなる人数と、転出も比例しているため、

刻々と人が減っていってます。


人口減少は日本の課題です。
でも、それと地方の人口が減るのは比例ではないと思っています。


『人口が減る=対策をしない限り続く』


と思っています。


魅力的な田舎でない限り、
人は減り続ける。

だからこそ、
=============
・自分の生まれた地
・先祖が大事にした地
・家族で思い出を育んだ思い出の地
=============
そんな地を守っていきたいと思います。

奈義町という奇跡の町でできたこと?

奈義町について、一度noteの投稿で触れたことがあります。

こちらの記事です。
↓   ↓    ↓    ↓ 

奈義町とは、岡山県にある出生率が2.95もある、少子化対策で注目を集める町です。

その町の取り組みは、とても面白く、
自治体と民間や人が、町を存続させるために
力を合わせているところが素晴らしいです。

ちなみに、岡山県奈義町の人口は、5,700人です。

小さい町ですね。

中津川は、奈義町の約13倍です。

でも、視点を変えると面白くって、


中津川って、13地区あるんですよ。


74,904人を13地区で割ると、

5,761人!!!

奈義町とほぼ変わらないですよね!

要するに、
中津川も、他の県も、
地元の魅力を出すために必要なことは、

地域で魅力を作ることにあるのかもしれません。

小さな町のロールモデルは小さな町が引き継ぐ


私の住んでいる地域の

まちづくり協議会や
行政の方とタッグを組んで、

地域から発展をしていく活動を
目論見たいと思います。

地域のロールモデルが、市のロールモデルとなり、
市のロールモデルが、県のロールモデルとなる。

5700人の小さな町の取り組みは、

しっかりと小さな町が引き継いでいくことが大切なのかもしれません。

奈義町のやり方は、
人口集中している便利な都会では絶対無理です。

そこまで地域が市域が協力しません。

田舎がこのモデルをどのように活用していくのか!?

中津川をよくしたいと関心がない人でも、
自分の地区を助けたいという人はいるはず。


自然・空き家・空き地・木・森・山・川・竹・宿場町・歴史など。


中津川には雄大な資源がたくさんある。

それを使って変えていこう。

環境は変えられる!

この記事が参加している募集

この街がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?