見出し画像

低脂質クリスマスケーキ(もどき)をつくる試み

1. 目的

クローン病でもクリスマスケーキが食べたいので、低脂質なケーキもどきをつくります。

市販のケーキは脂質の塊なので、クローン病の腸にとっては爆弾のようなものです。

2. 材料

材料は出来るだけ脂質を抑えたものを用意します。
材料は下記の通りです。

・米粉ホットケーキミックス
市販のホットケーキミックスだと脂質が高いのですが、米粉に置き換えると脂質が抑えられる。今回の場合、脂質は100gあたり0.7g。
・無調整豆乳
生クリームのかわりに豆乳をつかってホイップクリームをつくります。
乳製品は脂質が高いので、豆乳で代用します。
・レモン
豆乳ホイップクリームをつくる際に必要になります。
・てんさい
砂糖としててんさいを使います。腸内環境を整えるオリゴ糖が含まれいます。また脂質も低いです。
・いちご
トッピングにはもちろんいちごを使います。

画像1

豆乳ホイップクリーム

画像2

無調整豆乳

画像3

いちご(あすかルビー)

3. 調理方法

3.1 豆乳ホイップクリーム

豆乳ホイップクリームのレシピはこちらを参考にしています。
今回は豆乳:200ml、砂糖:大さじ3杯、レモン:1/2個を使いました。
そして、

[1] 豆乳にてんさいを加え、泡立て器で泡立ちとろみがつくまで混ぜます。
[2] レモン汁を先ほどできた液体に入れ、同様に泡立て器で混ぜます。

レシピでは、上記手順だけでホイップクリームのように固まり始めるとありました。しかし、すぐにはそのような気配がなかったので、冷蔵庫で冷やして置きました

画像4

冷蔵庫で冷やして時間をおくと、クリーム上に固まった部分と液体部分が分離していました。なので、クリーム上の部分をすくいとるようにして使います(下記写真、左:冷蔵庫に入れる前 左:冷蔵庫に入れた後)。

画像5

豆乳ホイップクリームの変化
(左:冷蔵庫に入れる前 左:冷蔵庫に入れた後)

3.2 スポンジ部分の作成

2.材料で示した米粉ホットケーキミックスを分量どおりつくります。
今回は、厚みのある生地を作りたかったので、セリアで販売されている厚焼きできるホットケーキ型を使用しました。

画像6

まず生地をこの容器の取手部分までいれ、底面を加熱します。
ある程度生地が膨らんだら、この容器をひっくり返し同様に加熱します。
すると、下記の写真のように厚焼きのホットケーキができます。

画像7

ホットケーキ型の手順

3.3 組み立て

最後に、できた厚焼きホットケーキといちご、豆乳クリームを交互に挟んでいきます。

画像8

そして全体を豆乳ホイップクリームでコーティングして、イチゴをトッピングすれば完成です。

画像9

完成品

4. 結果と考察

結果として、約1時間半という短時間でケーキもどきをつくることができました。


問題の味ですが、美味しいです。
まず生地ですが、米粉の甘みと硬めでもちもちした食感でした。
豆乳ホイップクリームは、豆乳臭さがなく、レモンの程よい酸味が爽やかさがあり美味しかったです。

市販されているケーキとはまた違うが、これはこれでありです。

5. 感想

ケーキというよりホットケーキを積み重ねただけ、というような捉え方もできる。なので、どのようにしたら米粉でケーキのようなスポンジをつくることができるのか知りたい

おそらく、脂質は多く見積もっても8g以内にはおさまっていると思います。

参考文献

[1]豆乳ホイップクリームの作り方 : https://cookpad.com/recipe/4602837

サポート!サポート! わっしょい!わっしょい!