見出し画像

グローバル教育と中学受験で悩んだらこう選べ!〜元大手塾TOPクラス担当講師が教える、後悔しない選択の仕方とは

こんにちは。
元大手進学塾トップクラス担当講師で、
現在はニュージーランド在住の受験&国際教育コンサルタントのTakuです。

英語を伸ばしてグローバル教育で行くか、
それとも中学受験して普通に大学受験を目指すのか…。

日本で子育てをしている人ならきっと、
ほとんどの人が一度は悩むことではないでしょうか。

そこで今日はこの選択について、
海外から見た視点をご紹介したいと思います。


双方のメリットとデメリットを比べよう

まず最初にすべきことは、
グローバル路線と受験路線の双方について、
そのメリットとデメリットを確認することです。

そんなこと当たり前と言われそうですが、
意外とこの第一歩の確認を事前に、
十分に行う人は少ないものです。

多くの人はいろいろ情報収集するものの、
結局は勢いで決めてしまったり、
誰かの意見に流されたりして決めてしまいます。

でも、そうすると、感情的な決断になり、
大切な視点を見落としていて、
後々後悔することもあるでしょう。

そうならないためにも、最初にまず、
それぞれの選択のメリットとデメリットを、
客観的に捉えておく必要があります。

ではまず中学受験のメリットとデメリットから、
考えていくことにしましょう。

今回は、あくまで親の視点から見たものに、
限定して考えてみたいと思います。

まず中学受験のメリットですが、
これは親が結果を最も計算しやすい、
選択であると言う点にあると思います。

そんなわけないでしょう!
受験結果はどうなるかなんてわからないし、
こっちは不安で毎日心配なんです!

そういう声が今にも聞こえてきそうですが、
今の日本で受験以上に親が計算しやすい選択は、
間違いなく他にはありません。

その秘密は、まさに偏差値にあります。

日本でこれほどまでに長期間にわたって、
たくさんの人々に偏差値が使われ続けているのは、
それが便利だからに他なりません。

確かに当日のコンディションや、
出題された問題によってエラーは出るものの、
試験結果と偏差値は比例することが多い。

その偏差値によって和切りされている中学受験は、
他の選択とは比較にならないほど、
結果を計算しやすいものなのです。

一方で、中学受験のデメリットは、
長い目で見て失うものがとても多いということです。

この考えにも異論はあると思いますが、
海外から日本の教育を見ていると、
受験教育の問題点も浮き彫りになってきます。

受験現況によって自分と向き合ったり、
好きなことに打ち込めないこともある。

また過酷な競争に敗れて、
自己肯定感を失うこともあるでしょう。

そして一番大きな問題点は何よりも、
世界の大きな変化にこの受験教育が既に、
対応できなくなっていると言うことです。

ChatGPTなどのAIが変化している今、
従来型の受験教育が要求するスキルは、
すでに時代にそぐわないものになっています。

しかし様々なしがらみの中で、
日本の受験教育はこれからもそう簡単には、
変化する事はないでしょう。

そして日本にいるとこの変化を感じられないので、
どうしても目先の利益に目が行きがちになり、
楽な選択である受験を選んでしまう。

このように受験教育のメリットが逆に、
やすきに流れると言う選択を生む、
デメリットにもなっているのではないかと思います。

では、グローバル教育を志向した場合、
考えられるメリットは一体何でしょうか。

それはこの世界の大きな変化に対応できる、
時代が求めているスキルを身に付けられる点です。

そして、そのデメリットは、まさに受験と逆で、
そのスキルを身に付ける方法は分かりにくく、
容易に計算ができない点にあります。

このように、中学受験とグローバル教育は、
メリットデメリットが表裏一体になっている、
そんな側面があるように思えてなりません。

子供の適性を考える

2つ目に考えるべきは子供の適正です。

中学受験は言われたことを素直にやる子供には、
検討すべき選択だと思います。

また大人度が高く様々なことに対して、
広い好奇心を持っている子供にも、
中学受験は向いている選択と言えるでしょう。

逆に1つのことに熱中したり、
大好きなことがはっきりとしている子にとっては、
中学受験はあまりオススメできません。

また自分の意見をはっきり言う子や、
何かを自分なりにとことん調べたい子にも、
平均的学力をつける中学受験は向かないでしょう。

むしろ、こういう子供たちは中学受験より、
ワールドスタンダードなスキルを身に付けられる、
グローバル教育の方がオススメです。

二兎を追うものは一兎も得ず

それぞれの選択のメリットとデメリットを理解して、
子供の適性が判断できたのならば、
いよいよ決断の時です。

ここで1番気をつけて欲しいのは、
中途半端に両方を目指そうとすることです。

二兎を追うものは一兎も得ずの例え通り、
グローバル教育も受験教育も両方追いかけると、
必ずどっちつかずの結果になります。

もちろん飛び抜けて優秀な子は、
その両方を目指しても問題ないでしょう。

これは今回のことに限らず、
どのような状況にも言えることですが、
選ばれた1部の優秀な子は何をやっても成功します。

正直そんな子の話をしても、
大多数の一般の子供たちには参考にならないので、
ここでは除外して考えています。

その点は改めてご理解くださいね。

さて話を元に戻しますが、
グローバル教育と中学受験の教育は基本、
両立するのが非常に困難です。

だからこそ、親自身が子供と話し合って、
どちらの選択をするか決断しましょう。

ここでとても大切なことですが、
この決断に正解はありません。

また両者の長短所を理解できていて、
かつ子供の適性までわかっているなら、
誰かに聞くなど愚かな選択です。

それは自主的な選択ではなく、
他者に責任を持ってほしいと言う、
甘えの選択と言ってもいいかもしれません。

そしてそのような選択をしてしまえば、
きっと将来においていつかどこかで、
うまくいかなくなる時が来る気がします。

そうならないためにも腹をくくって、
自分たち自身の選択をしてほしいと思います。

まとめ

さて、いかがだったでしょうか。

少し厳しいことも言わせていただきましたが、
グローバル教育か受験教育かの選択は、
これからもついて回ると思います。

その時ぜひ周囲の情報に流されることなく、
今回お話しした視点をしっかり持って、
後悔のない決断をしてほしいと思います。

最後に私の個人的な見解ですが、
日本の受験教育は「教育の産業化」によって、
もはや後戻りができないところまで来ています。

変えなければいけないけれど、
様々なしがらみで変えられないと言う、
厳しい現実も確かに存在しています。

そのような状況も総合的に勘案して、
最終的にどのような決断をするのかを、
考えてもらえたらなと思っています。

【音声配信やってます】

スタンドFMで音声配信もやってます!
よかったらそっちも聞きに来て下さい。

【質問募集中】

受験や留学、海外育や子育てについて、こんなことを聞いてみたい!という質問を募集します!
ご質問は下記リンクからお気軽にどうぞ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?