見出し画像

トマトの健康効果

こんにちは!takuです!

今日は野菜の『トマト』の健康効果についてお話しして行きたいと思います!

トマトは正直私は小さい頃から好きじゃないです(笑)ですがその健康効果は計り知れないものがあります!


それでは「医者いらず」と言われるトマトの栄養素をみて行きましょう!!


まずはトマトといえばの『リコピン』です!  リコピンとは、植物に含まれる赤色やオレンジ色の色素成分「カロテノイド」の1つになります!

このリコピンは健康を守る効果も期待される優れた成分でもあります。

作用としては抗酸化作用がとても高く、    同じ抗酸化作用があるビタミンEのなんと100倍以上ともいわれています!           そのためアンチエイジング効果があると言われています!

他にも骨を強くする効果や2型糖尿病や脂質異常症を改善、またぜんそくやアトピー、花粉症などのアレルギー、リウマチにも有効性があるとの報告があるとの事です!

リコピンだけでも健康に対して万能な理由がわかりますね!

その他にβ-カロテン、ビタミンC、ビタミンEなどのリコピン以外の抗酸化作用のある栄養素

またトマトにはGABAも含まれています

リラックスをもたらす成分として知られているGABA(ギャバ)ですが、このGABAが不足すると自律神経の調節が悪くなり、副交感神経よりも交感神経が優先になってしまいイライラしてストレスを感じやすくなったりします。

その状態が続くと不眠やうつ、高血圧や自律神経失調症などを引き起こしたり
それが引き金で認知症を発生するリスクを高める場合もあります。


健康維持のためにGABAを取る場合、1日に必要な摂取量は10mg~20mgだそう。
高血圧や慢性疲労といった体調の不調の改善を期待するならば
50g以上の摂取が望ましいと考えられているそうです。


そのためミニトマト(大きさにもよりますが)を毎日5個ぐらい食べればGABAの摂取量としては補えられる事ができるのです!


いかがでしょうかトマトの健康効果!


ちなみにトマトは生で食べるより、オリーブオイルと一緒に加熱して食べる事で体内への吸収率はUPします!!

また私のようにトマトが苦手でリコピンを中々摂取できないという方にはスイカや柿などにも多く含まれているのでそちらから取りましょう!


今回は以上になります!


この記事がいいと思ったらスキ、フォローお願いします!

またコメントなど感想もお待ちしています!






この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,873件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?