見出し画像

「大公開!!」〜痩せるためのツボ〜

こんにちは!takuです!


今回は『痩せるためのツボ』をまとめて公開して行きたいと思います!!


日々ダイエットに励んでいる方!


スポーツなどの減量にもう少しアクセントを加えたい方!


是非この記事を見て確認し、やってみましょう!!


そもそもツボとは?

ツボは、正式には経穴(けいけつ)といいます。経験的な知見によって見出され、体系化され、人々の生活や健康を支えてきたもの。現在では、WHO(世界保健機関)でも、361個のツボがその治療効果を認められているもの。

とされています!

また基本的には、ツボ押しによって人間の体に備わっている「自然治癒力」を高めることで、症状を少しずつ緩和していくというしくみになっています!

手術前にツボ刺激を行うことで出血量を抑えることができたり、回復が早くなったりすることもあるという報告もあるみたいです!!


痩せるためのツボ大公開!


それでは痩せるツボをまとめて公開していきたいと思います!

※もちろんですが、個人差はありますのでその点はご了承下さい!!


《飢点》

画像1


耳の真ん中にある突起のくぼみ付近にあります 食欲を抑えるツボになるためダイエット効果期待できる。

《神門》

画像2

耳の上の方にある軟骨のくぼみ付近にある。  ダイエットを目的とした場合必ず刺激をいれる 自律神経とつながっているツボのため、ストレスによる過食、メンタルバランスの乱れを整えるため心身の健康を保つ

《前頭点》

画像3

手の甲の人差し指の第2関節の親指側にある   頭痛やストレスによる胃痛を緩和。      代謝を良くする効果がある。

《労宮》 

画像4

手を握った際に丁度中指が当たるところです  腎臓の疲れを取る効果があるため、足の浮腫を取る効果が期待できる。

《中渚》

画像5

手の薬指と小指の間を辿り指が止まるくぼみが、あるところ。めまいに効果的なツボではありますが小顔効果もある

《内関》

画像6

手首を曲げた時に出来るシワから指を3本下に降りたとこにある。自律神経を整えるツボで神門と似た効果がある

《合谷》

画像7

手の甲の親指と人差し指の間にあるツボです。合谷を刺激すると、腸の働きが活発になるため便秘解消に効果が期待できます

天枢、中完、関元

画像8

※イラストで失礼します

天枢はへそから指3本左右にあります      便秘解消に効果的です

中完はへそとみぞおちの中間にあります    これも便秘解消に効果的です

関元はへそから5cm下にあります       肥満に効果的なツボです!

湧泉

画像9

※足の毛が汚いのですがご了承下さい(笑)

足裏の人差し指の付け根からかかとに下がっていく途中に、少しくぼみがありそこがつぼになります!老廃物の排出を促し、脂肪燃焼効果を高めることができます

《三陰交》

画像10

内くるぶしの頂点から指幅4本分上がったところにある。食欲不振、下痢、消化不良、おなかの張りなど、胃腸の症状に有効。婦人科系のツボでもあり女性は特に押した方がいい

《足三厘》

画像11

膝のお皿からの指4本分下にあります。両足を押すようにしましょう。効果としては、足のむくみの解消が期待でき、胃や腸の機能を改善する


足のツボは全身痩せだけではなく、

《足痩せにも効果的》です!!


ツボ押しの目安

それではいくつか紹介しましたので、ツボ押しのポイントを今度は紹介します!


・1箇所につき15秒程度を目安に親指で押す

押したときに痛いと感じたり、左右差がある、固くなっている場合は体からのSOSなのだそうです。

・1箇所につき2.3回押す

リラクゼーションには気持ちいいと感じる軽いタッチで押す


不調解消(痛みやコリ)は痛気持ちいい程度にやや強めに押す

以上がポイントになります!


最後に 


今回いくつか 痩せるためのツボ を公開しましたが紹介したツボは痩せるだけではなく、色々な身体の不調にも効果的です!ぜひ押してみましょう!

また今回のツボを試してみて、実際に痩せた!足が細くなった!など実感した方はぜひ教えてください!!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?