見出し画像

火加減

月曜日
火曜日
水曜日
木曜日
金曜日

生き抜いたーーーー!!!!!!!

今週は子どもの用事で園に行くことがあったり、午前保育だったりでイレギュラーなタイムテーブルだった。そのためかひどく疲れる平日の流れだった。
我が子が変な咳と鼻水ドロリだったので念のため昨日のうちに耳鼻科にも行ってきた。我が子の場合、風邪か?!となったら小児科よりも耳鼻科に行ったほうが間違いないタイプ。鼻水と咳の風邪は長引くと親子共々大変になるので先手必勝!薬が効いたのか昨夜は鼻のズビズビ音がなかったな。よく眠れている様子。
もうすぐ9時になるがまだ我が子は夢の中。土曜日だし、たまには良いか。

この、朝目覚めて誰にも邪魔されない時間が本当に愛おしい。
さっさと起こして朝ごはんを食べさせないといけないのはわかっているが、平日5日間を頑張ったからご褒美をください。
私は軽食を摂り、洗濯物も干した。掃除機もかけて、昨夜のぐっちゃぐちゃリビングと放置された洗濯物の山を片付けた。ひとりごとを綴りたくなって珈琲を淹れた。喉がちょっと痛いからハチミツも垂らした。

椅子に座ってはちみつ入りのほんのり甘い珈琲を飲みながら。
お気に入りのラジオが漂う空間でぼんやりと言葉を思いつく。
たったそれだけのことなのだけど、この2時間が最高な朝時間。

一人分の呼吸がリビングで堂々としている。
この安らぎに私はパワーをもらう。

昨日は疲れてしまってイライラしてしまって我が子を怒鳴ってしまった。
基本的に毎日ワンオペ育児だが、夫は3日間帰宅していない。
この「ちょっと一人にさせて」が通用しないワンオペ育児。たまに私と我が子は軟禁されている気持ちになる。
自分のなかに溜まりに溜まった消化しきれない苛立ちを我が子にぶつけるのは違うと頭でわかっていても、我が子と通じ合えない瞬間や今だけは一人になりたいという抑えられない感情に昨日は負けた。私は自分勝手に我が子に怒鳴ってしまった。
ごめんね。ごめんねって、言うくせに、また繰り返してしまうのだよな。
だって人間だもの、って開き直ってしまいたいけど、怒鳴るのはやめたい。やめたいのだよ、本当は。ごめん、我が子。感情がコントロールできなくなったときに駆け込める防音室があったら良いのに。

ありがたい朝時間を手に入れたから今日はうまくやりすごそう。
イライラするのも怒るのも本当に疲れるよね。イライラしないでなんて夫に言われた時にはチョップしたくなる。
巨大なやかんに入り混じった並々の感情を入れられ、日々の出来事という火にかけている。沸騰して溢れ出してしまったものが昨日の自分だった。
火を止めれば良かったのだよね。つまり、無になること。
それができたらどんなに楽か。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?