マガジンのカバー画像

コーチングバレーボール実践編

51
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

誰の「思い通りになる」ためにやるんだろうか?(大人ではない)

誰の「思い通りになる」ためにやるんだろうか?(大人ではない)

(写真FIVB)

・みんなが
・楽しむ
・主体的に
・(大人は)怒らない
・試行錯誤の経験
・失敗を恐れず
・オールラウンドなスキル習得
・身体の成長と健康の保障(休養含)
・観察の大切さ

 ここ数年で、日本のスポーツ指導についても、こういったことをみなさん、多くの人が大事で必要だと言ってくれるようになってきました。

 しかし、日本のバレーボールの指導現場では未だに、「やる気あるのか?」、「

もっとみる
パスの「音」「質」「メカニズム」  ~持つことは必要なのか?~

パスの「音」「質」「メカニズム」  ~持つことは必要なのか?~

始まりはこのツイートからでした。
2021の年の瀬に、オーバーハンドパスのハンドリングについて、元Vリーガーのセッターで現在指導者の方も交えて議論していました。
当時のツイートをリツイートしてくださった方がいて、残しておきたいと思いまとめてみました。
枝分かれがかなりあって、順序が逆転しているものがあるかも知れません。

minchi(以下M):音が鳴らない? 音,鳴ってますやん(-_-;) ちゃ

もっとみる
ブロック練習の最大の問題は「自分のやったことの出来栄えが分からない」こと

ブロック練習の最大の問題は「自分のやったことの出来栄えが分からない」こと

引き続き「ブロック」関連の投稿です。
前の記事:「ブロックが間に合う」ことを知らない件について

ブロック練習の最大の問題は「自分のやったことの出来栄えが分からない」ことなんですね 。
他のプレーは能動的に「ボールを見て、ボールを操作する」ので、上手くいったかどうかが分かるのですが、 ブロックは「相手のプレーに対して、障害物を【用意する】」のがほとんどなので、そういうことになります。

どんなにい

もっとみる
「ブロックが間に合う」ことを知らない件について

「ブロックが間に合う」ことを知らない件について

知り合いのこんなツイートから展開しました。

遅れても、慌てずに「手をきちんと出す」ことで結構有効なブロックができるということですよね。 多くの選手はそれを知らなくて「遅れたと思って、慌ててしまい、できることをしなかったり、余計なことをやったりして、有効なブロックにならない」わけです。 つまり「間に合うことを知らない」選手がほとんどなんだと思います。そして、指導者も…

あらゆるカテゴリーで、実際

もっとみる