マガジンのカバー画像

takiuuu_note

11
自分の記事だけを集めたマガジン
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

なんで同じ曲を何回も聞くの?

なんで同じ曲を何回も聞くの?

■iPhoneの起こした革命

iPhoneはじめスマートフォンを全員が持つようになり、音楽の持ち運びは容易になった。
Spotify・Youtubeなど音楽が聞けるサービスも増えてきて、街中にはイヤホンやヘッドホンをつけている人で溢れている。

気に入った音楽は何回も聞いても飽きませんよね。
サビの部分や、好きな歌詞、ギターソロとか、何度も何度も聞いても良いものなんですよね。
自分の青春時代のイ

もっとみる
自分が何者でもないと気づいた時

自分が何者でもないと気づいた時

小学生の時に小さなサッカークラブに入った。
練習に参加するばかりで、試合には全然出れなかったし、上手くなった実感もなかった。

中学生でバスケットボール部に入った。
毎朝早起きして朝練したし、土日には自転車を走らせて隣駅のバスケットコートまで練習しに行った。
レギュラーにはなれなかった。ユニフォームすらもらえなかった時もあった。もっというと、1学年下の後輩たちがユニフォームをつけていたこともあった

もっとみる

つぶやき機能初体験

お酒を飲むとパフォーマンスが悪くなると分かってるのに、つい飲んでしまう。
これが依存性か!

人生でやったほうがいいことは、大体わかってるよねっていう話

人生でやったほうがいいことは、大体わかってるよねっていう話

新年度になって、新入社員だったり、年次が変わった社員だったり、テレビで見た「令和」になってやりたいことを答えてる人 もほとんど皆がもう分かってる。

ダイエットをするには、運動が大事だし、食事が大事だし、無理をしちゃいけない。
仕事を進める上ではタスクリストは作ったほうがいいし、自分がボールを持たないようにすることが大事で、さらに言うと、なるべく付加価値をつけて人に依頼をしたほうがいい。

お酒は

もっとみる

新元号:令和 元年から

noteを始めて見る取り組み。
UI・UXが秀逸でupdateも早いため、最新のサービスの進化を体感しながら、アウトプット力を高めていく狙いがあります。

新元号発表のタイミングから、SEOの最適化が一瞬で進んだり。
ゴールデンボンバーが新曲を最速で出したと思ったら、YouTuberがもっと早く出してたりと、インターネットが「速さ」をもコモディティ化してしまったのだと、それっぽいことを考えましたが

もっとみる