見出し画像

【レシピ覚書】簡単トマトスープの作り方

冷えた夜に、いい加減に作った具沢山トマトスープ。予想に反して美味しかったのですが、いかんせん思いつくままに作っているので分量はめちゃくちゃ。もう一度食べたくなった時に作れるようにレシピを残しておきます。

具は冷蔵庫の残り野菜を入れるので、今回はこのメンツになりました。

【材料(2人分)】
・ほうれん草 2束
・にんじん 1/4個
・玉ねぎ 1/4個
・しめじ 1/4株
・鶏ひき肉(むね肉) 180g
(A)
  ・カットトマト缶 1/2缶
  ・水 400ml
  ・コンソメ顆粒 小さじ1
  ・にんにくチューブ 1cm
・オリーブオイル 大さじ1
・粉チーズ 好きなだけ
・塩こしょう 適量
【作り方】
①にんじんは5mmくらいの扇型、玉ねぎは繊維にそって櫛形に切る
②小鍋にオリーブオイルを熱し、鶏肉を炒める
③②の色が変わったら、にんじん・玉ねぎを入れてさらに炒める
④野菜に軽く火が通ったらしめじ・(A)を入れ、灰汁を取りながら煮込む
⑤ほうれん草は洗って食べやすい長さに切る
⑥④に⑤を入れてほうれん草の色が変わったら、塩こしょうで味を整える
⑦お皿に盛りつけて、粉チーズを振ったら完成

にんにくは②③あたりで入れた方が香りが出るのですが、チューブだと跳ねて熱いし掃除が大変なので④で入れてみました。家で食べる分には味の違いは気になりませんでした。

2人分作ったので、翌日はご飯にかけてスープかけご飯にアレンジ。ショートパスタがあればパスタでも美味しいかも。

栄養が採れて体が温まり余り野菜も使い切れる。一石二鳥の簡単スープの覚書でした。

この記事が参加している募集

家事の工夫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?