マガジンのカバー画像

大正14年生まれの母のこと

38
90才から同居した母の日常は、エレキギターをつまびき、冗談の切り返しを覚え、まだまだ進化の途上。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

35・「老人のシェアハウス」のきっかけは

夫が、「老人のシェアハウス」と呼ぶようになったきっかけは・・・ 夫に 本をたまには整理し…

takichanmama
1年前
6

34・老人のシェアハウス

夫は、うちのことを「老人のシェアハウス」と呼んでる。 大正生まれの母と、私達夫婦で仲良く…

takichanmama
1年前
3

33・自宅介護に報酬をもらう

今、私の一日は、母を中心に回ってる。 家族の中で弱い人に合わせるしかないのだ。 このコロナ…

takichanmama
1年前
1

32・蝋梅(ロウバイ)がいい香り

蝋梅(ロウバイ)を見に行った。 近所の人に 駐車場が近いから母も行けそうと勧められたのだ…

takichanmama
1年前

31・加齢には整理整頓

2022年11月8日の皆既月食は、天気がよくてよく見えた。 あんな赤銅色になるとは知らなかった…

takichanmama
1年前
4

30・96才が医者に行くのも大変なのよ

数カ月ぶりにバスに乗った。 皮膚科に行って母の薬をもらおうとしたのだが、持って行った母の…

takichanmama
1年前

29・デイサービスに行ってみたけど

96才の母は要介護1になり、ケアマネージャーの人も来てくれていよいよデイサービスのデビューとなった。 半日の所と思ったがそれも朝早くて大変らしいので、とりあえず1日のところに決めた。民家で少人数の家庭的なところが見つかり 母と見学に行ってこれならと決めた。 私は、途中何度も心が折れそうになり、母には疲れて無理だから断ろう と思うのだが、いろんな人にデイサービスは行ったほうがいいからと言われ 手続きを進めていった。 母は “あまり行きたくないけど 娘(私)が自由になるからがん

28・デイサービスに行けるか?

母がデイサービスに行けるように、要介護認定を申請した。 家で時々ベッドに横になったりして…

takichanmama
1年前
1

27・おばあちゃん銀行

息子が車を買うとき、母(息子にとっては祖母)にお金を借りた。 そのおばあちゃん銀行の仲介…

takichanmama
1年前

26・2対1

夫の靴下に穴が開いていたので、母がつくろっておいた。 夫は喜んで 母に「とってもいい履き…

takichanmama
1年前
3

25・うちはオアシス

八百屋で金柑を見かけたので、迷ったがとりあえず買った。 買ってしまえば、めんどうでも煮る…

takichanmama
1年前
1

24・96才の順応性

母がお風呂場でころんで、脇腹を打った。 幸い骨は無事で、軟骨の部分が痛んでるらしい。 どう…

takichanmama
1年前
1

23・母との時間

テレビで小林旭が、「ついて来るかい」を歌ってる。 夫がふざけて 私の母の手を取り 真面目な…

takichanmama
1年前

22・楽しいわが家

夫「おい、お義母さんが、刃物持って襲いにくるぞ」 母が、栗の皮をむこうと、包丁を手にテーブルに向ってたのだ。 この冗談に、母も大笑い。 ユーモアのある夫のおかげで母も楽しいと言う。 このごろ、温暖化で暑い日が多くなったせいか、栗が硬い。 栗の渋皮煮も 作るのが大変なのにイマイチおいしくできない。 今年から、もう作るのはやめることにした。 母も高齢になって、作るのが負担になってきたし、 私は、あんなに手のかかるものをひとりで作る気力はない。 夫も「そんなに大変な思いをして作